!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「おでかけ」「静岡転石男」「クソコテ・ダニエル」(トリップで簡単に判別可能)+「(通称)ホテル厨」は出入り禁止。
(コテハンの特徴) * すべてはレスを誘い、荒らしに加担させる為の偽装工作、作り話なので要注意 *
「荒らす為に居座る、仕切る、煽る。」
「目立ちたいだけの構ってちゃん。」
「架空日記、架空紀行や偽質問などで絡む。」
「スレを乱立させて混乱させる。」 など
・コテハンを見かけても一切相手にしない。構うとスレ荒らしの原因になるのでアンチレスは厳禁。
・コテハンなどが乱立目的で立てた同名スレは完全スルー徹底し、本スレ完了時にはコテハン以外が後継スレを立てるか、立つのを待つこと。
・コテハンや自演の荒らしなどが酷い場合はワッチョイ推奨。次スレ立て時、本文1行目の行頭に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を入れる。
・次スレは>>970あたりでお願いします。
※前スレ
青春18きっぷを語ろう Part154
http://2chb.net/r/train/1653336205/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 東京:北千住駅近く 11750円
神田・新橋あたりはもっと安いんだろうけどなぁ
利用開始直後は強気だよね、8月末辺りから未使用券の値下がりが始まるのが楽しみ。
>>7
その時期まで残ってるような未使用券は自力で返金可能な商制券とかが殆どだから大して安くはならない。
9/1以降は駅で買えなくなるからホンの少し需要が発生するし。 ようし、札幌に行って
みよしのの餃子カレー食べに行くぞ~!
福塩芸備周りで乗ってきた
三次広島はかなり乗ってる
府中三次は線形が悪いから速度出せないし
乗ってないけどバスがないから廃止できないのかも
あのへん廃止するならまずは木次線全部と芸備線の備中神代~塩町だろうね
水上駅の乗換って6両編成だと前から3両目あたりなんだな
とりあえず座れたけど乗換組が一段落したら満席だ
東京駅を朝7時に出て東海道線を下ってるけど思ったほど同業者は居ない。
7時ので熱海まで行くと2連続でロング。仕方なく2本目のロングで熱海を出たらそのあとすれ違ったのは2本連続でゼニトラレナイライナー連結編成。
ついてないねw
>>12
バスは廃止の時に新設すればいいだけ。
今時、とんでもない糞田舎の峠とかでも立派なトンネルが掘られてるから代替バスが設定できないなんて秘境はそうそう無い。 >>16
セントラルは東京始発の時間帯には充当されない。その一本前の浜松行には入るんだが、惜しいな 米原→大垣なう
車内ゲロ混みワロタ
座れない
乗車率130〜150%
>>18
東京駅出たのは朝7時だからそれとは違う。
その時間帯にゼニトラレナイライナーを外しているのは静岡駅をピークの時間(朝8時前後)に跨ぐ列車に極力当てないようにしてる副産物だと思う。 >>19
関が原でイベントあるらしいけど一気に降りた? >>19
何両?
♪18シーズン~あるある~
早く言いたい~
座席に荷物置いたり疑似クロス状態に体を捻ってギリギリまで隣に座るなオーラを醸し出す人が出がち~♪
>>21
ロシア軍と交戦でもすんの? 確かに関ヶ原でめっちゃ降りた
何のイベントかは分からない
忍者関連?
>>22
手前のサンダル脱ぎと年金暮らしに
ジャベリンを発射して殺害すべき
へえ今日関ヶ原イベントあるんだ 大垣乗り換え、大垣→豊橋、新快速6両
引き続きゲロ混み、130〜150%
何故かID変わってワロッタ
>>20
かもね
そうか遅くか
下りは熱海浜松、昼過ぎの一本しか無いからなあ 関ヶ原のイベントはSEKIGAHARA IDLE WARSってやつだろ
こっちは北陸目指して大糸線乗車中、松本では立ち客いるくらいにはいたが信濃大町までに半分以下に
東京駅を出て朝7時だからそれとは違うけど
ゼニガメレオライナー を外してもま静岡駅をピーク
(朝8時前後)前では列車を極力避けてあり
その重な物が栖物浦なあ
そんな時代に生まれたら
スマホとかパソコンないんやで
たかが一日のために毎日が不便に
浜松からは転クロ。
車内は窓際にぼっち18きっぱー(当然逆方向の転クロは全部直す)、隣は空いた状態で途中駅で乗り降りする地元客はみんな忖度して出口付近で立ってるこの時期のお約束パターン。
数席先の池沼系の18きっぱーが念仏を唱えはじめてカオス状態。
>>29-30
たぶん、青函トンネル開業直後の都内から1日乗り継いで北上し、臨時の海峡から快速ミッドナイト(途中新札幌のみ停車パターン)に乗り継げた時代の武勇伝。
この臨時の海峡は運転回数が少なかったので大抵は途中ワープをしないと函館までたどり着けなかったはず。 >>31
パソコンは既に存在してたが
NECのPC8001とか
ドアホ!! 2000年の頃の話だからwindows 2000とか普通にあるんじゃねーの
スマホは微妙だな
検索したらその話いっぱい出てくるのにそれすらもしない男の人って
>>33
そのミッドナイトも多客時(18期間)には自由席を連結し各主要駅で客扱いしてた
18夏季期間で新札幌までの無停車に戻るのは確か9月に入ってからで1日分で札幌までは時期が限られてたと記憶
まぁ俺も1度だけ高崎→新札幌ってのを1枚でやったわ ドアホが
CPU20Mhzの時代じゃねーか
HDDもパソ通もない時代だろ
普通車とカーペット車の2両時代なのは間違いない
183の時はもう違ったんかね?
久しぶりにムーンライトに乗っておでかけしようと思ったらもう走ってないのか
ただでさえ3セク化で乗れる路線が狭まってるのにいきなり出鼻をくじかされる
>>39
ホームライナー乗って車両だけでも懐かしんね来れば? 関ヶ原でやたら降りる人が多いなと思ったらイベントがあったのか
清水の舞台から飛び降りるつもりでオプション券かったのになんか
新幹線がぜんぜんこねえんだけど
なにこれ?はめられた?
あれひどすぎて本州側だと津軽二股スルーして三厩行って折り返す余裕ある時もあるからなwww
>>46
まさにやった事ある。
三厩行ってバスで折り返して途中駅から乗って津軽二股で降りた。 上越線下り水上の乗換で同族とかで立ち客は出たけど土合までで半分くらい降りてあとは快適だったな
ハゲがコロナばらまいてそうw
駅員や運転士もコロナって間引き運転になるな
>>45
もう2GHzも一般人でも買えたわハゲ 明日は米原〜姫路間の新快速が運休か
いきなり難題を突き付けられて参った・・・
>>50
ええやん、阪急京都線・阪神山陽直通特急のはしごできるぞ。 見た目で同業者とかわかるのか??
時刻表開いてたりしたら可能性大だが。
当然尋問しないから確定じゃないけどなんか雰囲気で
わかってしまうのはなぜなんだろ?
日帰りネタが少なくなると残り2回ぐらいだと困る。
泊まりでいく気力、時間がないときなんか出かけたいけど楽しめそうな
ルートが組めない。
めっちょ涼しい
ボックスシートに1人で乗るのは多少抵抗があるけど
飲み物置いて車窓見るのはいいポジション。
まあ、別に残りの3席に人が乗っても全然構わないから別に肩身狭くしないでも
いいのか?
>>58
混んでるのに荷物置いたり靴脱いで足を前の席に置いたりしてなければ全然問題ないかと。
新快速のクロスなんて当たり前に横に座ってくるしな
気にするのは普段ロングしか乗ってない関東の人位だと思う >>53
ずっと同じ列車を乗り継いでる、荷物がでかい
ローカル線なんて地元の老人や学生が数駅乗るくらいなんだから、そこに旅装備の人が乗り込んでたらそうなんだろうなと思う >>63
今JRE400ポイントでグリーン券に引換できるからお得よ >>58
ボックスシートに一人で座るのは構わん
問題は、一人しか座っていないボックスシートに二人目が座るとき
空気輸送で降りていく一方の列車を除き、必ず一人目の真正面(進行反対窓側)に座るようにな
こうすることであと二人来ても座りやすい
対角線の位置、進行反対通路側に座る人がいるけれどマナー違反な、これやると進行窓側が入りにくくなりデッドスペースになる >>66
マナー違反?
二人目は斜め前に座るのがほとんどだろ?
三人目が座ろうとした時に詰めたらいいだけ。 ボックスの三人目は苦手で座りずらい
普段ロングしかないからボックスのルールわからなくて困る
>>66
そのマナーの理屈や提案は良いんだけど、
実際にそう行動すると、反対側であっても、気味悪がられる。
68も言うように、乗ってきてから移動すれば済む話 >>68
1人目 進行方向 窓側
2人目 進行逆方向 通路側
3人目 進行方向 通路側
4人目 進行逆方向 通路側乗り越えて窓側or通路側の人が窓側に移動して通路側
もうすぐ降りる人だと通路側キープしてたほうがいいからな もしくは荷物が多いorデブで隣座りたくない、足を投げ出してて対面に座れないなど
確かにマナー的には間違っていないのかもしれないけどクロスシートで突然、真正面に座られたら気持ち悪いよね。たまにロングシートで空いてる(10人乗ってるかどうかのレベル)のに隣に座ってくる人もいる。怖いから次駅で降りるフリして車両移るけど。
>>73
そうなんだよね。そこなんだよ。
最初から真正面に来られると、どうしても「えっ?」ってなる
乗り鉄の俺らでもそれなのに非鉄一般民なら、なおさら気味悪いと思う。 >>74
うん。さすがに混んでいて立客も居るのに座席に荷物置いたり足投げ出したりして意図的に座らせないのはマナー違反だとは思うけど、始発時点とか少なくとも他に場所の選択の余地がある場面で真正面に座られると…正直怖い。俺30のキモオタだけどそう思うから、これが女性とかなら下手したら通報案件じゃないかな。 明日の関西での運休は東京始発組が丁度来るタイミングだね。
一人で座ってると、頭のおかしいガキが隣にきてブツブツ言いだした
事がある。怖かった。
>>64
おーっと!!
明日乗るぶんの引き換え作業をするのを忘れてたぜ!!サンクコス。
このPOINTグリーン券、当日に引き換えられないのだけがホント糞。 改札とおるだけなのに
忘れ物などで窓口居座られてふさがれるのはちょっと
無理やり見せて通るのも大人げないし
平日とか地元の学生が乗ってるけど興味があってセーラー服とかどこの学校かを調べてしまう
ここはベテランが多そうだけど
やっぱり夜行バス、新幹線、LCCとかワープするのがもう
多い?
昼から京都線とおおさか東線止まるのみんな分かってるよな…?
富士山登山のために初めて18切符利用するんだけど
10時間(乗換8回)はキツイかな?主に腰と尻
コロナ感染過去最大級の最中に旅行する気しないな
電車の中でマスクずらして水飲むだけで感染しそう
駅弁ってどこで食べるのが正解なんだ?
空いてても電車の中で食べるのはマナー違反だと思うんだが
だったら駅でなんで弁当売ってるんだよって気になるわ
コロナで車食は難しくなったね ベンチで食べるのがベターなのかな
電車内で飲食はグレーじゃね
通勤時間にホームライナーの類いで朝食とかありえるけど
満員電車は着席でもありえんし
>>29
今なら「LCCオプション券」行使すれば
1日で東京から稚内までいけるわ
今の方がはるかに恵まれてるのわからんのかなぁ
ドアホ!! だな オマエ >>37
ドアホ!!
その時代にパソ通は存在した
なぜならオレがパソ通(アスキーネットとかPC-VANとか)やってたから
HDDも実在したぞ。ただし専用インタフェイスだったこともあって
5Gが80万円とかだったんで、オマエじゃ手がだせまいよ(笑)
ドアホ!! >>48
半分も湯檜曽・土合で降りてなにするんだ?
18乞食のくせに
ドアホ!!
>>49
そいや去年田園調布の駅で千歳船橋行きの東急バス
を待ってたら、乗務員が急にコロナ感染して、運転士手配ができなかったのか
ダイヤ一本間引かれたことがあったなぁ
ドアホ!!
>>50
米原⇔京都は動くんだろ? なら問題ないじゃん
ドアホ!! >>66
そも説明だとデッドスペースになるのは
進行反対窓側だろうが?
ドアホ!!
>>68
詰めない奴が圧倒的に多いから、当該に着生起すること自体がマナー違反だと>>66は主張したいんだろうよ
ドアホ!!
>>71
オレはトナラーと言われようと進行方向窓側に1人目がいれば通路側に座る
逆向きだと気分悪くなるし、2人客が座りやすいだろ?
ドアホ!! >>85
富士駅に着いたら歩けなくなるぞ(笑)
まぁ、御殿場か富士吉田かはしらんがな
ドアホ!! >>85
富士駅に着いたら歩けなくなるぞ(笑)
まぁ、御殿場か富士吉田かはしらんがな
ドアホ!!
>>86
なら家の中ですっこんでろ!!
ドアホ!!
>>87
ドアホ!!
駅弁は汽車(電車)の中で食うもんだ。
山手線の中でも食えるぞ
まぁ、デパートで買ったやつは家で食ってもいいが
ド・ア・ホ!!
>>89
>満員電車は着席でもありえんし
乗車率200%でも、根性で食えや
ドアホ!! いつまでコロナコロナ言ってるの…
マスコミに騙されてるのいいかげんわかってるでしょ。
もう自粛してないしワクも一回も打ってないし
電車は騒ぐ場所じゃないから通勤でもマスクしてないよ。だまって携帯や本見てるだけだ。
いいかげん洗脳されるのやめれ
>>68
それは理想論、詰める奴などほとんど見たことないぞ
あと、実際にやる人が多いかどうかとマナーの是非は別の話。エスカレーターだって多数の人が片側空けしたり歩いたりしているが、正しいマナーは‥
>>70ほか
ボックスシートが僅少になり、近距離はロングシート、長距離は新幹線や特急の回転リクライニングが当たり前になった平成以降生まれの感覚だとそうかもしれないが、
少なくともボックスシートの急行列車が津々浦々に走り、多くの人がそれで移動していた時代は、
上に書いたように一人でも多く座れるように窓際から詰めて座るのが当然だった
実際、当時の写真や絵を見るとボックスシートに二人向かい合って座るシーンが結構ある >>37
ドクソ!!
そのときパソ通は在った
それはオレがパソ通を(ニフティーサーブやPC-NSOや)やってた
SSDは在ったよ
5Gが80万円だった
ドクソ‼︎ >>87
座席が指定されて目的地まで
専有することを保証されていて
テーブルがついてるシートなら
どこでも食べていい
このスレには基本関係ない ド アホでNGしてるって書かれたら今度はドクソか
このかまってちゃん底辺オッサンみたいなのに生活保護使われてると思うと泣けてくる
>>87
敦賀から新快速で大阪向かう時に
敦賀駅で買った焼サバ寿司普通に食ったけどね
乗車率2割程度でなんら周りを気にする必要もなく
まぁコロナ前だから今なら食わないかな 夏は18きっぷで旅するの中止しました
色々計画は立ててたがこの暑さの中
わざわざコロナにビビりながら旅行する意味を感じない
秋のJR東の特急乗り放題切符待ちますわ
>>87
新幹線は乗車時弁当だのいろいろしてるけど飛行機内ではテーブルあるのに何もするきないな LCCは食い物持ち込み禁止(ていうか持ち込んでも機内で食うな)になってるよね
機内販売が貴重な収入源だから
早朝に目が覚めた呆けジジイが哀れだ
ほれほれ、もっと喚け〜ww
>>104
そういえばそんなの出るんだったなー
すっかり忘れてたわ >>87
> 駅弁ってどこで食べるのが正解なんだ?
> 空いてても電車の中で食べるのはマナー違反だと思うんだが
いっぱい釣れてよかったですね。
釣りキチガイくん。 >>110
別に釣りのつもりじゃないけど
お前気持ち悪いよ >>111
へー。
釣りじゃなかったんだ。
だったら教えてやるよ。
> 駅弁ってどこで食べるのが正解なんだ?
列車の車内だよ。
ただし、ロングシートは自重しろ。
それとクロスシートでも短距離の車中では自重したほうがいいね。
その辺のさじ加減が理解できない奴は発達障害だから家で引きこもってろ。
> 空いてても電車の中で食べるのはマナー違反だと思うんだが
クロスシートで空いてるなら全然マナー違反ではありません。
以上。
これが理解できない奴は発達障害なので家で引きこもってろ。 要は鉄営法に抵触しない行為なら『空気読め』ていどのことってわけよ
都会でも田舎でも通学の高校生が
床に座って菓子食ってるなんて珍しくないしなぁ
>>112
ロングシートでも一両貸切やC寝台できるくらい空いているなら食っても何ら問題ありません >>115
だから空気読めってことだよ。シロかクロでしか判別できない発達障害野郎め。 法律に触れないなら何やってもOK
これが結論
訳の分からない空気とかそんなもん守ってる奴は馬鹿
>>117
空気を読めない奴は発達障害の疑いが濃厚 駅弁なんてコンビニ弁当と大して変わらないのに高いだけ
京都ー新大阪間は18切符で新金銭載せてくれるのですか?
>>112
オマエの定義=正義と決めつけるお前はアスペだな
ドアホ!! せっかく運転再開したのに線路トラブルで琵琶湖線が止まるという地獄。
不発弾処理終了で再開したが、野洲~米原で運転見合わせ。
湖西線回るか新幹線ワープだな。
ボケ爺いでたw
なお21時頃には寝て
また3時か4時に連投する見込み
金曜土曜で四国いってきたぜ。
大阪朝9時過ぎに出発して、四国はいって まずは坂出。
ここからサンポート南風リレー号2両編成に乗る。坂出12:30~松山17:31。170kmちょいを5時間かけて移動。
観音寺-伊予西条はワンマン運転のため、2両目は閉鎖される。1両でもガラガラだ。
伊予西条で2両目が開放されるが、すぐに人が乗り込んでくることはない。
松山では、すぐに接続する内子線宇和島行ではなく、愛ある伊予灘線経由の八幡浜行きにのって下灘駅で降りる。
下灘18:36着。日没19:17、次の八幡浜行き19:51なので、昼から夜にかけての景色が楽しめるよ。
到着した時に人が20~30人ほどいたが、松山方面の列車で5人ほどのグループが乗っていった他は全員車で来ていた。
八幡浜行き19:51の時点で残ってたのは私1人。
下灘は、駅としては秀逸なスポットだが、車で自由に移動できるなら これくらいの夕日スポットなら他にいくらでもあるだろうに、と思う。
この八幡浜行きに乗ると宇和島の最終列車に乗り継げる。
宇和島で一泊。 宇和島からは朝イチの予土線窪川行きに乗る。
なんと、四国新幹線である。0系が改造されて使われているようだ。
料金表に、東海道で走っていた頃の名残が見える。
半家で降りる、次の窪川行きまで3時間あるので、四万十川を見に行く。
四万十川には沈下橋(欄干とか無いやつ)が数十箇所かかっているが、18きっぷで見に行けるのはあまり多くない。半家駅の前後の2箇所を見に行く。
一駅戻って江川埼から、今度はトロッコ列車に乗る。トロッコ車両に乗るには指定席料金が必要だが、普通車自由席に乗るなら18きっぷのみで追加料金は不要。
ただし、土佐くろしお鉄道若井-窪川間210円は必要。
高知からは琴平行きに乗る。高知15:32~琴平19:22。110kmちょいを4時間弱かけて移動。
四国にあるスイッチバックの駅は2箇所ともこの経路上にあるが、この列車は坪尻駅は通過する。残念。
琴平からは電車で大阪まで。大阪駅到着は23:57。
途中で1本でも乗り遅れたら帰ってこれないギリギリの計画だったが、問題なく帰ってこれた。
とりあえず、四国の印象としては、『アンパンマン』だった。
特急も2つに1つはアンパンマンの絵が描いてある感じ。 四国新幹線の写真はりそこねた。
>>129
この18きっぷのスポット、海が真横と思いきや線路と海の間に複線の道路あるんだよね。低いから見えないだけで。 >>129
GWは酷かったぞ。
鉄道で来たのが20人に対して待ち構えていたクルマ客は300人wwwwwww
天気良すぎたけど行けなかった。
日帰りで千葉から𠮷原駅、岳南鉄道、登呂遺跡、熱海あたりで温泉という計画だったけど
大して面白い計画じゃないので朝起きれなかった。
>>112
お前ドアホにまでアスペって言われてて恥ずかしくないの 青春18きっぷのオッサンて乗り換えダッシュとか行動だけじゃなく見た目とか服装も貧乏クサいの多いよね。
昨日はドカタ用の電動ファン付ベスト着ておバーちゃんが持ってそうなコマ付カート持った奴見た。
今シーズン2日使って売ったから夏が終わった
3枚残しどこかで買えたら俺のかも
>>133
こんなんもう入場料取ってやればいいのに ヤフオクで返却不要はともかく要返却の買えるな
あれ期限までに返さないとかのトラブルないのだろうか
18きっぷはまだまだ盛況だという証明しかないな。
JRは別に収益は公表してないからどれだけのメリットが
JRにあるかよくわからんけど。
乗れる路線がどんどん少なくなってるんだから
値下げするのが普通じゃないのか??
元々鉄道ファンへのサービスで始めた切符なんじゃないのか?
これじゃ次世代の鉄道ファンが産まれないぞ。
もっと長期目線で経営をしてくれ。
氷河期見捨てて子供も経済も減少して衰退してる日本を見てれば
わかるだろ??
>>142
> 乗れる路線がどんどん少なくなってるんだから
> 値下げするのが普通じゃないのか??
> 元々鉄道ファンへのサービスで始めた切符なんじゃないのか?
お前は本当に無能だなw 米原1933の新快速が運休で2004分の豊橋行きに関西方面から3本分の乗客載せて発車したけども関ヶ原駅からアイドルフェスの客が更に大量に乗ってきたからすし詰め
一本遅らせて乗るという勇気
混むのわかりきってたら次にすべぇよ
大垣行やったら絶対次にするわ
豊橋行きで窓際座れたなら乗ってくけどな
>>149
ダイヤが乱れて運休が出てる。しかも20時って段階でそんなリスク負うのは俺ならやだね。
次の電車がちゃんと来る保証もそこからの接続の保証もないんだから。 >>147
関ケ原のどこでアイドルフェスやる箱があるの?
関ケ原戦場?
三成さんも浮かばれないわ >>150
今はアプリあるじゃん
大垣から来てるなら折り返しあるだろし
行き先が東京とかなら急ぎだが豊橋程度だったら待ちだろ >>130
半家から増毛までの乗車券買えや!!
って増毛は既に鬼籍に入ったんだったな
ドアホ!! >>133
こんな辺鄙な場所 クルマでくる場所だろうが
亀嵩も然りだが
ドアホ!!
>>134
うん、ありきたりすぎて面白くないな。
来年の春 オレ 品川→小倉 1枚でやるぞ
ドアホ!!
>>135
そうだな>>112は恥ずかしくて出てこれないだろう もう 二度とwwww
ドアホ!!
>>146
いや、そんなコメントをドヤ顔で書いてるオマエが
ドアホ!! だよ
ドアホ!! >>147
クラスタ発生だな
ドアホ!!
>>148
関ケ原のコロナだな
ドアホ!!
>>149
混んだ電車好きなんだろ?
ドMなんだろ?
コロナ感染したくてしょうがないんだろ?
それくらい察してやれよ
ドアホ!!
>>150
つ乗換案内
ドアホ!! >>152
米原の折り返しは一旦入庫せんとならんから時間がかかる。 >>163
列番分かる?
トイレないとキツいよね乙 空港に空弁売ってるけどあれこそどこで食べるんだ
というか物産展で駅弁買い込んでるが地元で買うから意味あるのに
スマートEXで出て在来線を18きっぷで入る時は乗り換え出口からでなく普通の出口から出ないと次引っ掛かる
>>166
そもそも本来は出られない
突破したんだろ? 東のは大宮で乗り換え口から入っちゃったから降りるとこで18きっぷ見せて大宮の在来線入場を消してもらったわ…
>>167
出られないってのは?
IC使えない駅ならって事っすかあ? >>170
166のケースは乗換改札で拒否られる。
166のケースとちょっと違うが金山駅の名鉄連絡改札で18きっぷとic見せて通せと行ったが『18きっぷはこっちでは扱えないのでJRの出口へ行け』と拒否られた。 入れものくださいって言ったらくれたからあるにはあるや
>>142 鉄道ファンへのサービスで始めた切符なんじゃないのか?
学休期の空いた普通列車の利用。名前の通り「暇はあるけど金は小遣い
程度しかない」若年層への需要喚起がおおもと。
発売当初は国鉄の長距離普通列車で日本中廻れたのになあ・・・ >>175
素晴らしいじゃない
書いてあるとおり呼び出さずに通ればいいんだよ
クレームは入れるなよ?
面倒な運用にされちまうからな? >>171
ちょっとわからん
普通に在用の入付いて通れるのではないのか? >>129
八幡浜からフェリーで別府へ渡るのが俺の定番 >>175
有人改札じゃなくて友人改札を通れってことか ネタで言ってるのならまだしも、本気で理解出来ないのなら発達障害なんだろうな…
『無断通行禁止』→『※但し入鋏済の18きっぷ利用者は呼び出さずに通って下さい(無断通行には該当しない)』って瞬時に理解出来ないのかね。。
無断 = 扉を手で開けると壊れる言うてるんだから
下をくぐるか高跳びの要領で飛び越えれば無問題
>>174
リスクがでかいからまともな社会人じゃ使えないんだよね。
行くにしても最初から新幹線や飛行機になる。
JRは売りっぱなしでいい商品だから儲かるんだろうが。
単なる移動手段じゃなくて、本当にローカル線や普通電車が好きじゃないとダメだわ。 >>167
ICカードに初乗り以上のチャージがあれば出られるよ
ただ、乗換改札を通るということは新幹線の出場と在来線の入場を同時にしたことになるから、
ICカードに入場記録が付いてしまい、最終的に目的地の駅で青春18きっぷで改札を出てしまうと、
本人は改札外にいるのにICカードは入場状態のままになってしまい、次にそのICカードで乗ろうとしたときにエラーになる。 19時NHKニュース。
JR九州の特急で、コロナウヤ120本。次はもっとあるかも。
その次に大糸北、芸備、日南線などの存廃問題。
特急ウヤはこのスレとは関係ないしコロナで運転士が減るのは大江戸線が通った
国交省が廃止対象路線の基準を公表したらしい
大糸線、芸備線とか早いとこ乗っておかないと
もし運休にするなら早めにアナウンスしてくれないと困るわ
指定席発売しちゃった列車は優先運転かと思ってた。
宇都宮線帰宅勢息してるか?
浜松~豊橋通れなくなったな。
浜松なら高速バスでワープしかないか。
>>174
もとは学業休暇中で通学需要のなくなった普通列車の稼働率を
どうやって埋めるか と考えたのが発端。
今と違って「国鉄」で全国ひとくくりだったからなしえた技
ドアホ!!
>>178
よかったな 坊主
ドアホ!!
>>180
鮪食いにか?
ドアホ!! >>174
もとは学業休暇中で通学需要のなくなった普通列車の稼働率を
どうやって埋めるか と考えたのが発端。
今と違って「国鉄」で全国ひとくくりだったからなしえた技
ドアホ!!
>>178
よかったな 坊主
ドアホ!!
>>180
鮪食いにか?
ドアホ!!
>>189
コロナウヤ?
ドアホ!! >>191
別にムキになって乗りに行かんでもいいと思うが
個人的には
ドアホ!!
>>195
なんでや 土砂崩れか?
ドアホ!! >>193
コロナ感染による乗務員不足での運休を2日前からアナウンスしてるんだから充分に“早め”じゃないか? 無理矢理話題に割り込んできて
つまらないことしか言わなくて
みんなからシカトされまくってる奴、いたなぁ
そして「俺以外の奴、レベル低すぎwww」
って思い込むことでなんとか自我を保つ。
>>203
新幹線も止まっていたが
今は復旧してるが全体的に遅延してる >>201
3年前には告知しろ
こちとら準備があるんじゃ >>205はなんやかんやと理由をつけて結局は部屋の外へ出てこない典型的なニート >>205
何がなんでも計画変えないタイプ
コロナに感染したり
事故に巻き込まれそう >>205
オマエ、一生鉄道利用しなくていいよ
ドアホ!! 北陸線乗ってきた。金沢発の2両編成、スーツケースの若いちょっときゃぴきゃぴした
服装の観光客風の女性が結構乗って席占めてて、青春18の北陸線乗り通しなのかと
思っていたら小松辺りで下りていった。
関東方面から北陸新幹線で金沢まで来てラスト2マイルを普通列車で移動してたのか。
小松辺りってでも観光地ってあったっけ?小松空港なら金沢からバス?じゃないかと…
大聖寺からは南は空いてた。
高岡から乗るとき18で乗るやつは城端線か氷見線乗ると言ってはいるだろ
そして金沢行っちゃう
>>133
「乗って楽しむための観光列車そのもの」が観光対象物になるって、
国内では結構珍しいムーブメントなんじゃないのかなと思う。
だって単なる無人駅の単なる普通列車の夕日だけだったら、
こんなに人は来ないわけで、確実に観光対象の一つにはなってるからね もう一時間一本程度以下のローカル線の駅は
電車じゃなく車で訪問するのがデフォだろ
木次線なんて電車で途中下車したら6時間放置だぞ
なんか不発弾に大雨に人身事故
18キッパーに対する試練が続くな
まだ1週間しか経ってないのに
>>214
デンシャは走ってないぞ、というのは置いといて、
そもそもそういう超絶閑散線区の駅を訪問しようとする人は
前後の計画立ててから行くでしょ。
以前に書いたが、行ったり戻ったり歩いたりを組み合わせたら
木次線クラスでも、かなり回れる。
木次線って、部分部分を除いて、駅間それほど開いてないし
ただ、夏場は無理だね。 車で先回りしてSL撮影してる撮り鉄とか
もう鉄道会社にとっては何の価値もないゴミだよな
>>211
運よくないと県境あたりでバレるな
ICカードは記録見てなかったけど キセルで鉄道警察呼ばれて哀れな最後
春に名古屋駅でキセルらしき高校生くらいの男が
駅員と警察に取り囲まれてたな
それは18きっぷ関係ないが
地方は次まで一時間来ない駅でも接続はやたらスムーズ
福塩府中で接続時間内にすませようとしたら10分しかなく走った
地方の路線乗りにいくときは交換駅の一つ手前で降りて逆の列車で戻る
だいたい静かな駅だから発見がある
イベントで東京から札幌に行くが、青春18きっぷだと新潟回りで行かなきゃならない上に秋田で1日泊まらなきゃいけないのだるいなあと考えてたら北海道東日本きっぷというのがあるのね
ネックだった青い森鉄道とかも使えるのはかなりデカイし、青森に21時ぐらいに着いて青函フェリー乗れるやん!
ちなみに、青函フェリー着いて始発乗って函館から中島公園の辺りって、午前中には着けるかどなたかご存じですか?
自分で時刻を調べようとしない人は、そういう切符は使わない方が良いと思うんだ、うん。
なぜ青森に21時ぐらいに着くってわかる人が
札幌何時に着くのかわからないんだ?
東海管内大雨でダイヤ乱れ。
現在、上り木曽川~岡崎に列車なしか?
巻き込まれてる18きっぱー多いだろうな。ちょうど関東勢が初電乗り継ぎでその辺か…こういう日は他交通機関への課金について即断即決が求められる()
>>223
青函フェリーから中島幼児公園 徒歩45分3600m
津軽海峡フェリーから中島幼児公園 徒歩54分4300m
一番近い駅(電停)は堀川町で堀河町 >>149
次の電車が田舎とかだと6時間後とかだぞ
>>163
>>164
めちゃわかる、師ねって言われてる気分だよな
ていうかまじで、東京〜小倉するならおむつは必須
便所なしで立ってると100%もらす
寿司ずめ満員電車で糞もらすと死にたくなるぞ
おしめならまだ防衛される >>152
お前みたいなマトモな状況判断の出来ない奴がサイガイジトカニ真っ先に死ぬんだよなw
ちゃんと元のレスに書かれた前提条件をよく読み直せ。 >>235
18きっぷだと始発まで6時間くらい時間つぶさなきゃいけないだろ
そういうときって大抵野宿するじゃん
新宿とかならさ段ボールもらって秘密基地作って過ごせるけど
田舎だと段ボールもらえないし寝れるような駅舎もなかったりするからさ
そういう時間のつぶし方って大事
ムーンライトっていう走る貧民街あったことならよかったけどいまはまじで18きっぷの電車動いてない時間問題は大きい
おまいらどうしてるんだ?満喫とかない地域もあるだろ?
それに18きっぷっていう古事記の免罪符つかってるおまいらなら宿泊に1円もかけたくないだろ
18きっぷに課金するとか死んでも嫌だしありえない! >>139
残った回数分の金を先にもらって置けば飛んでも問題無いかと >>141
18じゃないと旅行そのものをしない人がまだ多いから。
自分はもう卒業気味 >>236
ネカフェがある所を目的地にしてる
あとは短距離フェリーで到着しても仮眠OKとか >>210
>ラスト2マイルを
金沢→小松って3.2km程度じゃないだろ?
20マイルの間違いだろ
ドアホ!!
>>214
>車で訪問するのがデフォだろ
気動「車」な(笑)
ドアホ!!
>>219
強凸だったらしゃーないわな
ドアホ!!
>>221
何をしたんだ?
地元の♀BBAとSEXか?(笑)
ドアホ!! >>223
多分無理 検証してないけど
ドアホ!!
>>228
なんだよう 毎日毎日ウザイな
ドアホ!!
>>236
今時野宿はないわぁ〜
ドアホ!!
>>238
18卒業したらキセルなんだな うんうん乞食乙
ドアホ!!
>>239
ふぇりー使うべきだよな
ドアホ!! >>210
>小松やと北陸
その20mile
>>219
>弱凸たらしょがないわな
>クソド‼︎
>>221
>何したよマジ
>そのたのしい
>公園ではしゃい理河童河童
>クソド‼︎ >>223
何回もやったが結局は札幌17:06に集約される
目的地17:30だな ちなみに旭川まで行けるよ
その気概で次の日に根室まで行くと本当に「思えば遠くに来たもんだ〜」の心境になる 金券ショップで500円くらい安く18きっぷ買ってるから
500円くらいなら泊まりに課金しようかな。
いつもは駅出てすぐのところで柱に寄りかかって寝るけど
一回ぐらいはバスで250円分くらい移動して森の中で寝ようかな。
夏は寝袋いらないし。
鉄オタは他人に厳しく、自分には自虐的だから
子供は作らないほうがいいな。
昔は、京都駅や福井駅等大きな駅では24時間待合室が開いていたな。
大型のテレビや伝言板の黒板などがあり懐かしい。
>>249
90年代入ってからだよな
デカい駅がシャッター降ろして客追い出すようになったの 山陰線でもだいせん6号からのアナウンスで木次線接続の案内等でも
翌朝まで列車はございません。
待合室でお待ちください等言っていたと思うが。
「終夜営業のターミナル」の、深夜帯のしっとりアンニュイな雰囲気は
もはや中距離航路の乗り場くらいしか味わえなくなった。
施設的には昭和の雰囲気を感じる臼杵港がおすすめ
18旅で防予フェリーも使ったことあるけど
寝床を兼ねた終夜便のある航路の利用は楽しい。
南海フェリーの和歌山港も中途半端な時間に発着するから
野営出来そうですね。
>>253
徳島港、未明に着いて駅まで歩くんですが、
倉庫街のため、私がそれを始めた当初は街灯が全くなく
ファミマに出るまで真っ暗でした。今は街灯があります。
徳島のキハ40系に乗る際はいつも和歌山港から深夜便です。 >>250
そもそも昔は長距離急行の切符買うためにほぼ徹夜で並んで段ボールだったからな
ちょっと前まで駅で寝るとか当たり前だっただろ
タンツボとか、普通にホームに歯磨きできる水道とかあったやん
あれ便利だったよな
鎖ついてるあの銀色のコップのやつさ?
覚えてるやついる?? 大垣夜行に並ぶのにホームに何か敷いて座ったもんだ
テツだけでなく、非鉄一般民でも、皆。
そう思えば、ある種の感慨を覚えてしまう
徳島港から徳島駅まで歩くと2時間かかりそうですね。
岸壁歩いてると大型トラック危ないし、海に転落の危険
あるし暗いうちは怖そうですね。
東京駅や大垣駅でスポーツ新聞紙持参でホームに座っていた。
新聞紙ゴザ替わりは普通だった。
>>243
幼児とか煽る嫌な奴ばっかでなんだかなあと思ったけど、親切な人もいるもんだ
本当にありがとうございます
この日は結局宿にチェックインして少し飯食ったら終わってしまいそうです 下り夜行大雪が北見に着くとズラリと並んだ蛇口で自分や他の乗客が顔洗ったり歯磨いてたりしてたな
あれのルーツは蒸気の乗務員や乗客が顔洗ったりするするための設備だったのかな
今はない
>>253
出来るけどスリいるから寝ない方が良いよ
前に徳島港で2:30発くらいの乗るために待ってたんだが
イスに横になって転がってたら怪しい爺さんと婆さんが待合室で物色してた 大垣夜並べってホームにレジャーシト敷いて座るけどな水平線上地平線に芳しいあゆみ歩んで落ち
夫妻だけしかれみゆあし如何わし歩み勇んで落ち
あれ思えばそかあゆみ
岩徳駅より大今湯駅末まで歩み3H要するだろ
岸部安全性とはだいたい大型バスや大型マシーン
際だし歩みやロードレースやベビーカや潜んでて
危ないきけんや歩み隠れて怖いしがちになりがち
昔の大垣夜行はデッキで新聞敷いて座るのは当たり前
酷い時は通路部分まで人で溢れてたな
子供が毎年200万人いた頃は大垣夜行で東京行く18キッパーも多かったな
>>259
早い奴は夕方のまだ明るいうちから並んでいた。 >>258
港を降りて左へ進めば、道なりで分岐なく右へ曲がる道があります
いつもそこ歩いてます。車道に突き当たり右角にコンビニあります。
何度も歩いてますが、南海フェリー深夜便に関しては乗用車が多く、
思い返してもトラックは意識したことがないのでその点は大丈夫かと。
あと歩きに関してもダラダラ歩いてたら、逆に長くは感じませんよ。
待合室にとどまると262のリスクがあるので
乗船中を睡眠に充て、港へ/港からは低速散歩で時間をつぶします。 今は東京行くなら夜行バスで2500円
絶対座れる
だから大垣夜行やムーンライト消えたのは当然だわな
>>264
前にも書いたが、デッキに皆が立ったままで
朝を迎えたことがあったよ。
車掌も車内通過の巡回は諦めてて
停車駅でホームから見回るのみだった。
これでも平成になってからの話 >>268
平成って80年代末も平成だしな
団塊ジュニアが18歳くらいになった90年代前半がピークだったのかもね
大垣夜行は >>267
そうなんだけど、クローズド式の都市間夜行バスは
予約なしでは乗れないし、
増車してようが、満員になったらそこで終了&その日には移動不可能
そもそも当日までには満席になってしまってる
ましてや夏休みなどのオンシーズンなら尚更。
夜通し立ってでも、急用でも乗れた(移動出来た)時代と
どっちを良しとするかだね。 >>269
268の話に関しては90年代だよ。一応 当時東京行くのにそんな思い付きで大垣夜行使う奴はまれだな
>>258
実際に歩いた訳ではないが南海フェリーの方の徳島港から
徳島駅は徒歩ナビみたいので検索すると4〜5kmで
1時間ちょっとで歩けそうな距離なんだけど? >>233
お腹弱者は、JR予讃線が一番かは知らんが、あの辺がトップクラスに鬼だと思う
伊予西条~高松も運が悪いとトイレなし車両、伊予西条以西はほぼ確定でトイレなし
松山~高松完全直通する電車を一切降りずに乗り通せる人はそういう意味ではなかなかいないかもしれん
下灘行こうとする人や、四国経由でフェリー使って別府に抜けようとか考えている人はその辺覚悟した方がいいだろう
プチ救済程度に特急・接続待ちの間に行くことはできるが、虫だらけ・激臭するトイレに当たったらご愁傷様 >>250
80年代はごく普通に深夜早朝時間帯に
列車の発着があったからな。知らんだろ? おめぇ
おめぇの子はおめこ
ドアホ!! >>275
いや、小田原先行すればNon-Reservesだぞ
知らんのか?
ドアホ!!
あれな国府津から乗車すれば、空席は着席しても無問題。
理由はみなまでいわんでもわかるよな!?
ドアホ!! 諸君www ああ懐かしいな国府津フライング乗車w
そう言えば4~6号車小田原から先も指定席になった事はあったんだろうか?
>>270
そもそも昔と違って夜に移動しないと間に合わないという状態がほぼ無いんだよ
それ位シンカンセンが早いんだよ
貧乏人?そんなのシラネw
確かに予約無しでは乗れないけどそれはながらも一緒でしょ?w
今なら発売即満席になるのって盆正月の最繁忙期だけだよ
と思って予約サイト見たけど、コロナが再拡大してるからお盆ですら席があるな >>270
あー。はいはい。
典型的な夜行バスを目の敵にしているムーンライト原理主義者の浅はかな言い訳でワロタよ。 >>272
俺、神奈川に住んでたけど当日の思い付きでムーンライトながらにしょっちゅう飛び乗ってたよ。
当時は国府津から乗れば100%座れたしw >>273
「海に転落する危険がある」なんて書き込んじゃう、夜の港湾地帯を歩いたこともないニートのデタラメな空想にマジレスする必要は無い。 >>274
https://ekitan.com/timetable/railway/train
> 伊予西条~高松も運が悪いとトイレなし車両、伊予西条以西はほぼ確定でトイレなし
> 松山~高松完全直通する電車を一切降りずに乗り通せる人はそういう意味ではなかなかいないかもしれん
> お腹弱者は、JR予讃線が一番かは知らんが、あの辺がトップクラスに鬼だと思う
> 伊予西条~高松も運が悪いとトイレなし車両、伊予西条以西はほぼ確定でトイレなし
お前は部屋の中で妄想プランを立てるだけの典型的なニートだなw
四国の各停なんて通過待ちでバカ停しまくるからその時に行けばいいだけ。
> プチ救済程度に特急・接続待ちの間に行くことはできるが、虫だらけ・激臭するトイレに当たったらご愁傷様
まさに最近出掛けてないニートの発想w
今や地方の無人駅でさえ役所が設置したウォシュレット完備のトイレがある時代だぜw
四国の特急待避バカ停は大抵が特急停車駅なんだから今時激臭トイレなんか無い。
あ。お前から激臭がするから勘違いしてたのかもw >>283
あーはいはい。単にどっちが便利な時代かね?って問うただけの話を
どーしてもおまいさんが書いた視点に認定したい脳の御仁ですね。
唐突に言い掛かられても困りますわ。笑 >>281
ヲタ旅行視点限定の話をしたんじゃないぞ?
こういうスレで論点にした時点で俺が誤ってるのなら謝るが。 >>272
うん、そもそも最初からイレギュラーの話をしている
全指列車でも、ぶっちゃけ席がなくてもカネさえ払えば移動自体は可能
夜行バスでは絶対に無理。最初からその部分の差異の話 都区内発だと18きっぷ使うかビミョーな距離だけど、初めて銚子でも行ってみようかな…と思ったら、千葉~銚子って意外と本数少ないのね。やっぱりこの時期は18きっぱーで混雑します?
>>290
長距離でもない限り、目的地まで直行なら18きっぷ向いてないよ
途中下車したり、行ったり来たりとかに強いのが18きっぷ
銚子ならトクだ値使えば片道2510円だから特急の指定席で混雑とサヨナラしてさっさと移動するのがいい
まあ千葉から銚子は大抵普通列車でも空いてるけど >>290
悪くない選択だと思いますぜ。行け行け行てまえ!
銚子なら幹線から外れてるし車窓もそれほど高い魅力があるわけでもない。
廃止の噂もない。混雑の要素は少ない。本数少ないと思ったら事前にちゃんと
時刻表見て予定立てれば済む話だし、一本逃したら帰れなくなるほど少ない
わけでもない。銚子楽しんでください。 直行って言っても糸崎で1時間待ちとかでコンビニ行くために改札出たりはするからな
時間あればとりあえず改札出て駅の外まで行って地方の空気感を楽しんだりする
>>291
おっしゃる通り安価でえきねっとトクだ値で行けちゃうんですけどね。けど、逆に言うと”わざわざ特急で行くような場所では無い”って感じてしまって。。(銚子の方には申し訳ないですが)
>>292
よく調べたら銚子界隈はワンマン化免れてるんですね。千葉の一部が2両になったと聞いたので混雑気にしてました。天気予報とにらめっこして良さげな日にちょっくら行ってきます。ついでに未乗の芝山鉄道にも行ってきます。 大阪住みだけど
餘部って遠いね
とくに福知山は鬼門
何時間待ちなんだよw
特急使えと言わんばかりのアクセスの悪さだな
>>270
直前でも予約できるだろ
空席やキャンセルれば飛び乗りの現金払いも一応できるが定価売りだし
本当の盆暮れとか列車止まったとかじゃなきゃ満員なんてめったにない
一番安いのは売れているがちょっと高い4列はのこってる >>290
一昨年の行動制限が終わった頃に鉄路じゃないけど銚子行ったけどびっくりするくらい混んでたよ
お昼ごはんとかある程度調べて時間作って行かないと大変なことになる >>300
3連休にちょっとだけ銚子に寄ったけど銚子電鉄からえげつない数の乗客が降りてきたよ。
都会のラッシュも真っ青。 >>300
「銚子までの普通電車は混んでますか?」って質問なの解ってる?
銚子の人気の魚料理店がどんなにクソ混みだとしても駅から遠いからあまり関係ねーし。 >>300
閑古鳥が鳴いてるイメージだったんですが、そんな混雑ですか…個人的にゴミゴミしてる場所が好きでは無いので寂れた観光地として銚子が気になっていたのですが、意外と繁盛しているんですね。 総武本線銚子口はかれこれ25年以上行ってないですわ。
銚子電鉄のって名物たい焼きやら食べた記憶。
しおさいがまだ183系の時代だしな
一応アコモデーション改良されていたが
飛行機みたいな背面テーブルつき
とはいえ113系普通でも千葉迄20分位しか変わらん記憶
銚子のイワシの天ぷらうまかったな
あ。「オッペケSr85」ってこの板でキチガイ発言繰り返してるキチガイじゃん。
マジレスして損した。
余部鉄橋でみやびがかに工場に落下したのが
昨日ようだよな
>>198
いつもこういうこと言い出す奴いるね。
最初の利用期間は1982年3月1日から5月31日で、
高校生で混雑する4月がずっと使えてるんだから
通学需要が無い時期の対策ではないよ。
4月は新入生がまだ自転車を買ってないとか
電車の乗り方に慣れてなくて混雑する時期だから。
若者に鉄道を使わせて将来の顧客を育てるのが当初の目的。 ところが優良顧客に育たず昔を懐かしんで1枚で3000kmもジジィに乗られる始末←オレ
鉄オタ文化もあと10年くらいか?
10年後は自分は生きて無さそうだし、ここも中年層がメインみたいだし、
新規も少ないからもういいのかな。
>>303
少なくとも繁華街に閑古鳥は鳴いてないね
今はホテルとかも少ないけどうまく行けば首都圏の軽めの1泊の観光地になれそうな勢い 餘部橋梁の直下に道の駅あるから次の列車まで食事や買い物で時間つぶしできるよ。
ホームで撮影してるのは殆ど車客。
なるほど 明日 餘部に行くか
6時に家を出ないと・・・
テテンテンテンMMebあゆみゆくさだめよ
オッペケSr85鉄あゆみゆくだけよなそんだ歩め新年
歩むあゆみ歩むみたいなメインオードブルにね
みかけて包むよう全てがたけたけ幹にすれ若々
>>279
ド繁忙期にはあったっぽいけど
7~9は名古屋止めながら、ここは小田原から先は自由席だったわ
ドアホ!!
>>280
おめでとう
ドアホ!!
>>281
いや、ながらは強行すれば乗れたんだよ
車掌から渋々「立席券」を購入すれば無問題な
ドアホ!!
>>284
小田原から律義に乗る奴はドアホだよな(笑)
ドアホ!! >>286
>>274は最近どころか昭和からタイムリープしてきたんじゃないのかね?
ドアホ!!
>>288
そうだな 謝れ
ドアホ!!
>>289
夜行バスって調整席というか予備席あるの知らんのか?
だから金さえ出せば「移動」はできるというのは正しい
ドアホ!!
>>290
「この時期」は死ぬほど混むけど
今年はコロナだから、ガラガラだと予想する
ドアホ!! >>291
今ならグリーン券が400円で入手できるから
成田までGで生きた前
ドアホ!!
>>292
「銚子行き」に乗っても「調子」に乗るなよ
ドアホ!!
>>294
ていうか、銚子みたいな(特急で行くような価値もないような)とこ、わざわざなにしにいきまんねん?(笑)
ドアホ!!
>>295
で、余部って最近特急停まるようになったんけ?
ドアホ!!
>>298
バスタ行けばわかる
ドアホ!! >>301
繁忙期に行くからじゃ(笑)
ドアホ!!
>>307
旧国鉄後方部門の公式見解なんだから仕方あるまい
文句あればタイムリープして旧国鉄に文句ゆうてこいや
ドアホ!!
>>308
理由はどうあれ3000kmも鉄道に乗る奴は優良顧客だと思うぞ
ドアホ!! >>320
といいつつレスしてみる(笑)
ドアホ!! みやびがたった9か月で廃車になって
サロンカーなにわが未だに現役ってのが凄いよな
8月にもなってないのに4回使用した
元を取りまくろうと悩むから使いづらくなるので
1000円以上東日本乗るときは使う
窓口も客対応や他のことやって見てない人や逆に
細かいとこまで確認する人とかまちまち
行程の半ばまで日付印押さないししかも
言わないと押さないし
クロスの進行方向窓側から埋まるんだけど
旅行気分の鉄が同じ席に座ると嫌な顔するよな
領域を汚すなみたいなお前の席じゃねーのに 地元の高校生も途中からドカドカのってくるとよそ者みたいに見てくる
見かけたセーラー服とかどこの学校か調べるのも楽しみなんだが
今ならヤフオクで6000円くらいで1日分買う奴いるだろ
>>307
その施策、僅か1シーズンで瓦解してるから「より学期休みの穴埋めに徹するようブラッシュアップした」というだけ。 >>309
大都市圏で新型の通勤車を追っかけ回してるミーハー連中なら生き残るよ。
ただ、地方ローカル線を旅する乗り鉄文化なんかは地方ローカル線の壊滅とともに滅びる運命だと思う。 >>323
そんなに早く使った場合は残り2回になったところでヤフオクで7,000円くらいで売り飛ばして新しいのを買い直した方がお得。 普通のみでなくて料金払えば特急も可にしたほうが今後ローカル線も減って行きそうだし
>>326
ムラにあゆみは残はましようがないししかもてまさになヤフオクション6,700円で乗り乗りあゆみ切れたらそれで否定してあゆみより >>332
コジキが乗ってくると正規客が減るんじゃね? 音威子府そばが来月末をもって遂に製造終了。
道の駅にあるそば店は朝の下り普通で行かないと昼前で売切みたい。もう1店あった一路食堂は春に閉店し通販はまだやってるが争奪戦なってる。
完全製造終了だからそれらの店でも食べられなくなるよ
食べたい人は急いで!
名物に美味い物なし
とはよく言ったものだな
お土産の菓子で美味いと思ったのは萩の月だけだな
白い恋人なんて伊藤のランドクシャの5倍以上の値段の価値全くない
コロナもサル痘も本番なのに18きっぷで旅行してる人いるんだな
まぁこのスレ見る限り実際旅行してる人ほとんどいないっぽいけど
でもこういうときは北海道のローカル線を乗りまわるのもいいかと。
小樽~札幌~新千歳避けたら密になりにくいし今の時期キハ40なら窓前回で換気バッチリ。
>>332
個人的には週末パスを平日利用可にしてほしいわ、なんなら金額同じで3セクと各私鉄乗れなくても良いから >>343
カープの鯉人
ドアラの恋人
偽物が増えてる >>307
新発売発表時に国鉄は「学休期の利用促進」と発表してるんだが?
多いよなあ。自己妄想を事実と書いたり、ネットのウソ話信じるやつ。 >>342
B級グルメ的食文化ではあるのだが完全終了というのは残念だよな。
道内の蕎麦メーカーか中華麺メーカーに細々とでも引き取らせることは
できなかったのかと思う。タングロンも終わったし北海道独自なものが
消えていって寂しいものがある。 >>268
165系の大垣夜行時代?
ながらの最盛期はながら91号のイメージ 大阪の会社が作るあの手の商品は
全て裁判で敗訴してるなw
白い恋人って廉価版がセブンイレブンで売ってなかったか?
品川始発の大垣やこう臨時よく乗った
510円要らんし
臨時ホームだから30分前ににゅうせんしてたな
165系か167
>>323
駅員がいない駅や車掌が乗らない列車多いから数百キロ離れた駅で降りるときに初めて日付入れるなんてことも 無人駅から乗車して目的地へ着いた時に日付印押して貰おうと思ったら夜間無人だったりもあった
>>329
そりゃ対象のローカル線がなくなりゃ
どんなきっぷ持ってても乗れないからな
ドアホ!!
>>323
オレはもう1枚使い切って 今や2枚目が稼働中だ
ドアホ!!
>>347
バカという奴がバカなんだよ
ドアホ!! >>352
そうだな。品川のアンミラみててもそう思うわ
ドアホ!!
>>357
てか2編成で運転してたから両方あったんだが
ドアホ!! >>360
早朝無人駅で入鋏無しで乗って30qほどの最初に予定していたちょっと大きな街の
下車の時間には有人駅になっているとJRのサイトで確認していた駅で下車しようと
したら窓口も改札も人がいなくて閉まってて、でも中には役員みたいな人がいるのが
見えて、その後も乗り降りするつもりだったから別の駅で入鋏印もらってもいいかなと
思ったのだけど、自動改札の監視カメラの目立つ駅で不正乗車と思われると気分が
悪いから窓口で切符を買うつもりだったのに窓口が開いてないと怒っていた別の人と
一緒に中にいる役員っぽい人を大声で呼んて入鋏させたら、乗ったら車掌かワンマン
ならウテシに入鋏させなさいと怒られた・・・。そりゃまぁそうなんだろうけど・・・ 関西線大雨により亀山~柘植でバス代行みたいだが、観光バスタイプに補助席ありで50人程だと。
>>366
非18シーズンなら余裕で間に合う席数なんだが
ドアホ!! >>367
おり続くほど乗客が居たのか。
てか、そんなに乗れるか?インドみたいだな。 亀山~柘植って結構な距離だな
去年夏に乗った時はキハ120が1両でたまに立ち客いる程度だったから
50人乗れるバスなら問題ないと思うけどね
雨雲レーダー見たら亀山、柘植間で60ミリ以上の雨1時間くらい降ってるね
そうなんだよね窓口閉鎖化の流れで混乱してる地域もある
車掌に押してもらおうとするとスタンプ持ってないから駅でと言われて駅で頼むと臨時みたいな人で車内でと言われて結局降りるときにワンマンの運転士に手書きで書いてもらって発車が少し遅れたりして申し訳なくなる
そういう流れもあるから以前より日付とスタンプの確認が厳重になった面もある
ワンマンで印押してもらうとシャチハタと日付書かれる
降りる駅で駅員のシンキングタイムあるからやだ
まあ初期時代なんかは18使うよりも
周遊券使えば夜行急行も乗れたし
無理に各駅使うよりは効率いい
今は普通列車が昔より速くなってるから実質的には急行と変わらん
膨大な乗り継ぎがしんどいけどw
そして夜行はないけど今はお手軽なネカフェがある
関西線のバス代行も名阪国道事故通行止めでだめらしい。
旧国道も通行止め。
>>377
泣きっ面に蜂だね。
まあ朝からずっとなのでさすがに突撃してるヤツは少ないだろうけど。 むしろ今日みたいに朝からウヤ確定してくれてるのは良いんだけど、夕方のゲリラ雷雨は本当に悲惨。
東京発名阪方面だとやっぱり行きは18で帰りはとっととのぞみで帰ってくるのがコスパいいんだな
行きは新幹線が6時始発制限あるから1時間~1時間半18がリードタイムを稼げる
帰りはまともに新幹線走ってるし中途半端な区間ワープで乗る位なら潔くのぞみに乗るのが良い
時間余ってるなら新快速を乗り継いで豊橋浜松停車のひかりへ
>>380
そんなこと言うなら夜行バス使った方がコスパいいよ。
あ。鉄道原理主義者とながら原理主義者は宗教上の理由で夜行バスに乗れないからダメなのか。 18きっぷのスレでなにをほざいてんだか
頭悪い自慢か>>381 >>381
寝台バスが誕生したらそこそこ使うかも。 電車来ない@塩尻
沿線火災のため松本~塩尻間運転見合わせとのこと
しなの17号長野ゆきも抑止中
中央線は昔ゲリラ豪雨で足止めくらって目的地行けなかった思い出があるので二度と行きたくない
止まってる駅がピーカンなのに
隣駅がどしゃ降りで何時間も止まるとかかんべんやわ
鎮圧失敗し運転再開見込み取り消し
ていうか塩尻から折り返し出せないのか
まもなく運転再開
しなの17号、あずさ33号、各停長野ゆきの順
しなの17号は松本までに限り乗車券のみで乗車可
上りは快速みすず、各停大月、しなの名古屋ゆきの順に到着予定
茅野か上諏訪あたりでごはん食べようと思ってたのが塩尻駅前で済ませてきた
昔急行ちくまで塩尻駅通った時は駅弁の立ち売りが釜めし売ってたなぁ
停車時間短いけど皆殺到してたわ
豊橋まで18切符使って最終こだまで品川だったけど、疲れたから名古屋から乗るかなあと18切符あるあるに1回目からなってもうた
どういう経路で移動してるのか知らないけど
名古屋豊橋なんて快速で一本じゃないか
>>387
それ言い出したらもう日本での在来線旅行は諦めろ。 >>390
これしなのの特例だけど
普通乗車券(回数券含む)のみで乗れる「特急列車」であって18では乗れないで合ってる?
乗れる言う奴は18の券面(上から2行目あたり)を100回音読してからどうぞ >>397
ほぼ乗り通しのせいでもあるけど疲れてグッタリしてくると、家が恋しくなって0時前に家に帰りたくなるんよ >>400
特例というよりは「便宜処置」だね。どこにも文章化されてないから。
でも、18きっぷじゃ乗れませんよw
どうしても乗りたきゃ塩尻→松本の普通乗車券を買え。確か300円もしないはずだし。 >>337
『地球上唯一の名産品』で欲している人も居るのに継承されずに滅びる名産品。
もう音威子府村自体が滅んでもいいって地元民も思ってるんだろうね。
そばがなくなったらもうロシアに武力制圧される以外何の役にもたたない村なんだし。
>>338
あそこは音威子府から乾麺送ってもらってるだけなので終了確定。 豊橋上り新幹線は豊橋停車ひかりに乗れる場合を除くと結構ウンコみたいなダイヤ
豊橋ひかり1本前のこだまはもちろん早々豊橋ひかりに抜かれるし、2本前も豊橋停車中に浜松ひかりに抜かれるから結局ひかりには乗り継げない
なので結局名古屋からのぞみに乗るか在来で浜松まで行くかの2択になる事が殆ど
もっとも東海道は豊橋に限らずひかりこだまワープはまともに使えないパターンが多い
だから結局片道オール18でもう片道のぞみみたいな移動パターンに落ち着く
名古屋からのぞみでゆったりしてたのに、日産スタジアムでサッカーあったのか新横浜からめっちゃ乗って来た
かつて天北線の始発電車が利尻に接続して
3時台に運転されいたみたいだね
>>400
塩尻から松本に限り18切符で乗れるんじゃないですかね その後はというと
塩尻発車直後に甲府ゆきに変更という案内があり
甲府では2時間後の大月ゆきが接続待ちしており乗り継げた
だがその大月ゆきがどこで仕立てられたものかは判らなかった(所定は長野)
あと韮崎で上下列車の運転士が入れ替わるという珍事があった
翌日の勤務の都合かな
じゃあ下り所定の運転士は戻って大丈夫なのかと疑問は残ったが
お久しぶりです。札幌-福岡の初心者です。
「まだやってないのか」という返答がありましたが、日程の都合上実行するのは8月中旬です。
今日は1日散歩切符で札幌-千歳-新得-滝川-札幌の一周をしてみました。すっかり慣れました。この2回で大体の流れは掴めたと思います。
それでは行ってきます。
>>391
洗馬でしなの19号乗車中(ガラガラの10連)でローカル抑止食らった。
ローカルが先に出て、塩尻であずさが去り来たあずさが松本まで先発。
17号は2時間遅れたが、こっちは1時間40分延。
今でも稲荷山で交換した小淵沢行(E 127の4連)が
塩尻にいる模様。 >>384
寝台ではないが、フルフラットに近い個室ならあるんだがな
関東バスのデラックススリーパーとか
ドアホ!! >>390
>乗車券のみで乗車可
当然18きっぷもOKってことだよな。
乞食ラッキーwww
ドアホ!! >>403
音威子府は全寮制の高校があって人口の2割くらいがその高校の生徒と関係者らしいよ
地元で育って地元で生活する人は見えてる人口以上に少ない >>410
誰もあなたの行程に興味が無い
そもそもスレ違い
JR北海道スレですらスレ違いって言われるだろうね
今まさにどこで乗り鉄していますかスレに行ってくれ >>410
1日だけと5日の工程は全く別物なのでせめて一回は2日以上の想定する宿泊方法でやってからがイイゾ。3日目が精神的にはツラい。オレは今は3日目で新幹線に逃げるので4日以上の連続した乗車はもうしてないw
神奈川から紀勢線2日かけて回ったときも名古屋まで頑張るつもりだったけど京都であっさり新幹線に切り替えたw
あとすでに大雨の影響で東海道線や関西本線がヤられてるケースがでてきてる。臨機応変なスケジュール調整も出来るようにがんばれ >>411 >>417
おまいらなんでそんなに若人に冷たいの?んで「誰も」とか自意識肥大してるの?
酷暑なんだからクーラーの前で全裸で若人の初心者旅行の顛末をワクテカして待とうぜ。 青春18きっぷで通るべき路線とかルートとかはよく出てくるけど、
18きっぷで一人旅して行くべき場所みたいな所、どこかないだろうか?
秘境駅でもいいけど、地元以外有名じゃない温泉郷とか業績悪化中のテーマパークとか、B級グルメとか、
マイナーだけど観光地の島が船で往復1000円以内とか、そんな感じの場所でいい
日本のどこでもいいが、強いてリクエストするなら京阪神拠点から行ける範囲
色々な場所行ったり考えているつもりだが、ちょっとスランプ。ここのスレ民の力が欲しくなってきた
5000円くらいかけてワープする位なら、泊まったほうが疲れは取れるぞ
金曜土曜で出雲大社いってきたぜ。
大阪駅を朝10時過ぎに出発して、京都から山陰線。この時間だと福知山線だろうが播但線だろうがどうせ同じ列車に収斂するので敢えて遠回り。
園部・福知山・城崎温泉ときて、香住で1時間以上の接続待ち。すぐ近くに海岸があるのでボーッと海を見て待つ。
次の鳥取行きに乗るも、餘部で途中下車。
海と余部橋梁と列車。
余部橋梁ってトンネルの手前で少し曲がってるんだよ。知ってた?
1時間ほど待って浜坂行きに乗る。鳥取・米子ときて、最後は出雲市の一つ向こうの西出雲行き最終列車に乗って終着駅まで行ってみた。
山陰線“ナゾの終着駅”「西出雲」には何がある? 答えは車庫。知ってた。
さらに1つ先の出雲神西駅まで歩く。元『出雲大社口』駅と言えば、鉄オタなら「あぁ、無用の改名を繰り返して市民の血税をドブに捨てたアレね」と思い当たる人も多いだろう。
そこから出雲大社まで実際に歩いてみた。2時間かかった。歩けない距離でもないが、出雲市まで行けば一畑電車で目の前まで行けるのだから歩く意味はない。 旧大社駅の駅舎は工事中だったが、ホーム部分は公園として開放されている。D51が展示されているよ。
一畑電車の出雲大社前駅には日本最古級の電車が展示されている。一畑電車は交通系ICカードを乗車券として使うことはできないが、きっぷをICカードの残額で買うことはできる。
ばたでんで電鉄出雲市駅へ。さらにJRで宍道駅へ。木次線への乗り換えで1時間待つ。すぐ目の前に宍道湖。出雲空港も見える。
木次線で木次駅へ。奥出雲おろち号がいる。これはスルーして2時間待ち。丘の上の公園にでも行って時間を潰そうかと思ってたけど、駅前のダイソーで思ったより時間が潰れたので駅の周りをウロウロするだけにする。
備後落合行き2両編成に乗る。木次を出たところでは座れたが、出雲横田で後ろを切り離して1両になるもんだから備後落合まで座れなかった。
出雲坂根駅でスレ違いおろち号待ちの間に延命水を汲んでいく。駅舎を出て道路を横切った向かいに水を汲めるところがある。
スイッチバック。新改駅のときも思ったが、ワンマンでスイッチバックは運転手は忙しいな。数百メートルバックするためだけに、スタフまでいちいち差し直してるし。
備後落合。新見方面と三次方面と木次方面の列車が同時にやって来て客がバラバラ乗り変える。乗り換え時間が短い。夏休みの土曜日なので18キッパーで一杯だ。新見行きに乗る。
新見到着。ここから姫新線で姫路まで。新見・津山・上月で1時間程度の接続待ち。大阪駅到着は23:57。
待ち時間が長かった。 >>421
「一人旅で何処へ行くか」なんて完全に個人の趣味嗜好で変わるんだからそんな書き方じゃアドバイスのしようがない。
せめて「自分の趣味や性癖」を書いてくれなきゃ。
例えば潔癖症の人に「西成のあいりん地区が日本一の魔窟感が体感できて楽しいよ!」なんてアドバイスしたら一生恨まれるしw >>424
いいプランじゃん。
ちなみに出雲大社行くなら1バタの乗りつぶしが済んでる人なら出雲市駅からレンタサイクルがおすすめ。
安上がりだし旧大社線の廃線跡めぐりを同時に楽しめる。 >>410
福岡まで何日間の行程で予定をたてたのか知らんが列車の遅延や運休などで予定通りに行くとは思わないほうがいいな
詰めた行程だとリカバリーするのに新幹線ワープとかしないとならないかもしれない等あるので紙の時刻表は必ず持っていったほうがいい
そういう臨機応変な対応力を試されるのが18きっぷ >>423
乙
餘部鉄橋のカーブは橋を架け替えた後だな >>423
なかなか年季はいってて緻密
一番のハイライトというか気になるのは深夜の睡眠だが
西出雲約0:00として後藤総合車両所を横目に見ながらチンタラ歩いて出雲神西1:00
そこから出雲大社付近到着3:00
旧大社駅では夜が明けてて4:30くらい一畑出雲大社前はなぜか始発ではなく時計は6:38
残り1.5Hをどうしていたのか気になる
出雲大社本体までお参りしてあの地域一帯を全部歩けば時間が埋まるんだろうか?
なんという健脚 こっから車両が落ちたっていうんだからスゴイよね
しかし今はそこへ列車で行くには本数が少なすぎて鬼門ですな
>>427
そうなんだよね
以前は天下のJRだから余程のことがない限り5日間でビッチリ鬼のような行程組んでも崩れる確率は低かったが最近は成功率がかなり下がってるんだよね
まあ慣れてる派にはそこもハプニングとして面白くていいんだけどさ
大判の時刻表持っていってパラパラやるのが混乱時には一番早くて応用もしやすい
ってか、時刻表パラパラのがダイヤが読みやすいってほうが奇人だから参考にならないか 余裕のある計画
いざとなれば新幹線やバスで移動出来るだけの金
これは最低限
>>410
宿泊場所の確保だけはちゃんとやっとけよ
がっちり予約まではしなくてもある程度宿のある程度ある街、ネカフェ泊なら駅からネカフェまで歩いていけるのかまで調べてから行ったほうがいい
大規模なイベントとか学生の大会が重なるとその日だけ宿がいっぱいなんてこともある 旅行先でコロナに感染するといつ帰れるかわからなくなるから
2020年までのようにギリギリの金だけ持って旅行するのは危ない
東海道線の静岡区間で信号トラブルでダイヤが大幅に乱れているぞ。せっかく313系8000番台の電車を狙っていたのにどうしよう・・・
今夏、18きっぷシーズン始まってから輸送障害多いな…
乗ろうと思ってた313系8000番台の電車がようやく来たよ。車内は同業者だらけだわwww
みんな旅出るときいくらくらいお金用意しますか?5日くらいなら5-7万はないときついでしょうか
ちなみに新幹線等は使いません
クレカはカードマンのみです
上限を1日10,000円
予期せぬ事態もここから捻出
余剰分は次回の旅に繰り越し
>>441
基本カード払いで現金は5日なら5万は持っていくかな
どこでもカード使えるとは限らないしATMもないかもしれないしね
現金支払い前提ならもっとあったほうがいいかも 昭和じゃあるまいし今時コンビニでも金なんか降ろせるだろ
>>446
どこにでもコンビニがあると思ったら大間違いだ >>441
基本キャッシュレスだが
1泊分と帰れる分は現金で余分に持ってくかな 新橋 11600&1170円 明日の平日営業店ではどうなんだろ?
4泊5日で宿泊費はオンライン決済したと仮定して…俺なら旅先から帰って来れる交通費+土産代は持ってくかな。基本クレカかQRで支払ってるけど、地方だと使えない店も多いのとスマホの充電切れたら詰む。交通費は以前18きっぷを財布ごとスられた事があるから、滞在先から帰って来れる程度は財布と別口で持っておいた方が良い。
都内の初心者1日18きっぷコース
上野(7:16発)⇒宇都宮(8:59着9:12発)⇒黒磯(10:04着10:22発)⇒新白河(10:45着10:51発)
⇒郡山(11:30着13:24発)⇒いわき(15:00着16:08発⇒水戸(17時42着21時56発)⇒上野着23:42
※上野で朝食、郡山で昼食、いわきでおやつ、水戸で時間が許す限り遊びましょう
>>453
いい提案だと思うけど、常磐線はほんとありえないくらい時期関係なく混むな
まじで東京上野ラインとか三河島でとまんなよってくらいもうさ
日暮里から北千住まで止まるなよっておもう
あの北千住までの込み具合は異常都心なのに20分に一本しかねえし糞鈍行なみ
なんで東京上野ラインでそんな間隔でしかだせないんだと思うよ。おそらく糞誰も載ってない特急の性だよな
特急とかまじでいらねえだろ
※あとさ、ダイソーで500円で売ってる冷感クッションあれすごくいいよ
始発から小倉乗りとおしやるなら必須あの、座布団みたいな冷感クッションひいてると
けつがいたくならないどころか背中まで楽あれ3枚くらい大きめのビニール袋に入れて
クロスシーとかボックス席にすわれたら神の移動だぞ
グリーン車も目じゃねえくらい移動が楽 最近の大雨とか見てると本当にこれくらい気軽な日帰り旅がちょうど良い気がするわ…(強いて言えば水郡線が危ないが)
>>404
>>438
まじで18きっぷつかってるとほんと静岡邪魔
リニアでも邪魔するし、静岡って、浜松から豊橋まででさえなんか距離のわりに時間かかるし
だれものってこねえ駅で止まるんじゃねえよって思う
大雨とかだと浜松あたりとか熱海あたりっていうか、そもそも東海道線が糞ゴミみたいに運休しまくる
挙句の果てに新幹線ですら遅延、もうだから熱海から浜松か豊橋はまじでワープした方がいい
というか、そういう行程で先に行くべき、かねないなら静岡〜浜松とかほんとコスパいいし
豊橋まで行ってしまえば、大垣くらいなら楽勝に到着できるあそこの速達性はまじですごい
ただ土日だとWINSの最寄り駅止まるのはだるいけどさ
>>440
熱海からの運用とかみるとさ、興津始発とか考えることになるけど行程考えると313系8000番台は無視ったほうが
先に進めるんだよね
313系8000番台って別にそこまで快適でもないしむしろこの時期は同業どころかスーツケースで席ふさいでる貧乏乞食
迷惑きっぱーもいるからまじで民度低いよ バカなのか大声で話してる20代の糞バカ女とか、コロナでも話しまくりのばばあとか
平気でいるから313系8000番台のときはむしろ連結してるロングがガラガラなこと多いからそっちの方が快適だよ
そもそもそのエリアは新幹線も安いんだからさワープした方がいいよ 都内の初心者1日18きっぷコース その2
朝食は都内で ※平日ダイヤ
東京駅 9:31 ⇒ 高尾駅 10:34 ※中央特快 ※高尾では時間が無いので買い物は出発時に
高尾駅 10:40 ⇒ 甲府駅 12:22 中央本線 ※昼食タイム
甲府駅 13:25 ⇒ 富士駅 16:20 身延線
富士駅 16:40 ⇒ 沼津駅 16:59 ※1駅先の三島や3つ先の熱海駅で夕食・飲みをやってもいい
沼津・三島駅 --:-- ⇒ 宇都宮線直通 or 熱海駅 --:-- ⇒ 宇都宮・高崎線直通
備後落合って平日なら空いてるかな
大阪~新見~備後落合~広島ルートと
広島~備後落合~大阪ってルートだと
どっちが空いている?
知り合いが備後落合~新見まで立ちだったって言うんだけど本当かな?
>>457
甲府で鳥もつ煮食いたくなる
西富士宮下車で浅間大社参拝→焼きそば→富士宮まで徒歩も良さそう >>432
今の出雲大社巡りは、稲佐の浜で砂を頂くまでセットがマスト。それだと1.5hが丁度良い。 >>456
熱海1256から沼津まで8k、静岡まで211で8k運用に従い興津ターンで浜松、浜松から313が快適だった。
豊橋で隣に8連快速がいたが、あんまき買うので1本落とした。 >>460
>前の出伊豆大社巡りは、穂浦の浜で砂を頂くまでセットがマストバイとに1.706に相対的いいな。 誰も『今それやってます』って報告が上がらない東京→小倉乗りとおし。
ってか、途中下車しないんだったら空いてる18期間外にキセルでやるわなw
>>453
若い時は始発で行って終電で帰るルートやったけど最近はきついな始発で行って夕方帰るか
宿泊して昼行って夕方帰るとかになった
行きたいところが減ってきたのもあるけど >>463
今は
酒々井→新山口か、根府川→天津になる
後者なら関東から九州が実現可能
ただし、始発スタートどころか0時スタートの過酷仕様ばかりだけどな youtuberってそういう動画出してるよね。
東京駅から律儀に映してるけど自宅から行ける人少ないだろうし前日or終電間際に入ってるんだろうね
大変だねー
我が家だと品川5:29しか乗れないからなぁ
とはいえダイヤ改悪で京都以遠なら品川4:35と同じ乗り継ぎになっている
品川4:35に乗れる勢は追いつかれるから混むしたまったもんじゃないんだろうけど
自分の最近のスタイルは目的が終わるor終電でストレート帰宅ってスタイルが
途中下車したり快速を普通にしたり余裕を持たせて、スーパー銭湯でゆっくりして夜行バス帰宅が増えた。コロナで安いってのもあるけど。
終電で行程組んで、遅延で新幹線課金になって一気に3450円とかかかった思い出。
毎回言われているけど自宅最寄りが東京駅や上野駅って人は皆無だからね。ごく少数はいるんだろうけどそんな場所に住める人が18なんて乞食きっぷ使うとは思えないし。
youtuberが甘いのはみんな東京スタートなんだよな たまには大阪スタートにしないと
>>458
先週月曜乗ってきた。
備後落合14時半の各列車それぞれ2,30人位。
ロンシー詰めるかボックス相席なら余裕で座れるはず。
芸備線広島口はそのルートならラッシュと逆方向なのでガラガラだった。 >>447
クレカでリボ払いとか草wwwww
借金かかえてどーすんねん
ドアホ!! >>450
その1170円とは何ぞや?
ドアホ!! >>451
サイフ掏られたら、帰りの交通費もろもと蒸発しますやん(笑)
歩いて帰るんか?
ドアホ!! >>456
>そもそもそのエリアは新幹線も安いんだからさ
どんなふうに?
なんか格安切符あったっけ?
ドアホ!! >>458
当日の運しだいに決まってマンガな
ドアホ!! >>463
まぁ、途中下車した時点で無理スジ確定だからな
抑止食らってもアウトやしぃー
ドアホ!! >>464
やな
今ググったら、新山口で終了ですな。
ドアホ!! >>466
しかしそれだと
>根府川→天津
の場合 沼津で宿泊費が発生する罠
ドアホ!! やっぱローカル線は18きっぷシーズン外に乗るが正解だわ
グリーン車上段目当てが多いから下段空いてて良いな、
この夏は下段目当てにしよう
18きっぷで絶望するのは九州東部の海岸沿いだよ
せっかく新幹線もなくJRで繋がってるのに普通列車じゃ一日で小倉から宮崎すら行けねぇ
>>481
この時期の上段は直射日光で眩しいからカーテン閉める羽目になるから魅力半減かな。 このクソ暑いのによく旅行する気になるなとは思う
北海道の札幌ですら32度とか20年前ならちょっと考えられない
帯広みたいなフェーン現象で30度越えるの珍しくないところは別として
0時スタートで即四時間半の駅待機とか、典型的な机上プランでしかないねw
>>468
> 毎回言われているけど自宅最寄りが東京駅や上野駅って人は皆無だからね。ごく少数はいるんだろうけどそんな場所に住める人が18なんて乞食きっぷ使うとは思えないし。
ところがギッチョンw
今は電動シェアサイクルが24時間使えるから上野駅から10~15キロくらいは余裕で『始発に間に合う最寄り駅』になるんだよね。
夜明けの都心を165円の電動チャリで駆け抜けるのは爽快だよ。 >>481
下段だとホームに居るミニスカの尾根遺産… >>484
普通にあったんだが
熱でレール曲がって運休とか
札幌は夏は暑いよ
てか、なんで嘘つくの? >>486
都心部のレンタサイクルって使った事ないんだけど片道利用(レンタカーで言うとこの乗り捨て)OKなの? >>490
有人の営業所じゃなくてラック式の無人駐輪場みたいになってる。なのでどこで返してもいい。
レンタルサイクルじゃなくてシェアサイクルって呼ばれてる。 >>491
そりゃ便利だね。地方の駅前にある観光案内所でのレンタサイクルしか利用した事ないから知らなかったよ。しかしそれだと返却しようとしたら満車だった!なんて事にはならないのかな? >>492
有明のほうなんかイベントのときとか溢れてても関係なく周辺に停められてる。
どの範囲までおkかはわからないけど結構柔軟ぽい。まぁ充電されないから帰りに充電されてないものつかむとヤバいかもしんないがw >>481
冗談はおっぱい目的
下段はおパンティのひとだろ
冗談よりもある日下段こんでんなあとかおもったら
猛暑で座ってたらその意味わかったわ
てかビビるのはまじでノーパンっているんだよな
まさか朝っぱらから、毛がとか割れ目が拝めるとおもわなかった
つうかさ、なんでノーパンって剃毛してるの?
あとは、旅行は余裕もって1日2万はもってけ前に新幹線までダメで
タクシーで長距離移動とかで平気で5万とかタクシー代だけでかかったことあるから >>481
真面目に検討すると上段と下段・車端部では騒音がだいぶ違うし見晴らす気分も違う
一般的には上段が人気 >>482
時刻表見りゃわかるけどずいぶん前からそこは特殊なところで有名
宗太郎区間は特急課金がデフォ
3年前くらいに品川→小倉→鹿児島まで行ってヘトヘトになったが鹿児島でサウナ泊まって回復した >>467
運がいいことに6時新横浜始発ひかりに乗れるので回れる >>432
出雲神西駅で、出雲大社へ向かう前に10分ほど休憩しようと思って待合室で寝転んだら、いつの間にか2時間経ってたのだ。
>>497
クレカOKなので、PiTaPaも交通系ICカードではなくクレカとして使えば切符が買えた。
>>498
駅の外にも汲めるところがあるた。
大量のポリタンクに入れてるおっちゃんがいたよ。車で来たんだろう。 現金は1万円くらいしか持っていかないなぁ。
ATMは、コンビニがない地域でも郵便局があるだろ。
>>502
正気じゃないだろ。おまいみたいなやつが豊橋でよゆうぶっこいて、あんまきかって致命傷になるんだろ
昔のさ聖徳太子の時代の1万円ならわかるけどいまの1万円って昔の5000円の価値もねえぞ
宿代だけでも1万って普通に飛ぶし、そんなはした金もって旅に出られる勇気がすごいな
18きっぷの田舎だと郵便局すらなくてかーどとかぺいぺいすらなにそれっていう地域あるんだぞ
五能線とかで金つきてみマジで終わるぞ
宗太郎チャレンジとか最低でも3万くらい持ってないと怖いだろ モバイルスイカとpaypayでだいたい支払いできるから現金は少なくていい
残高が少なくなっても銀行口座からチャージできるし
>>468
東京5:20、品川5:10は山手線内の始発からは乗り継げる
本当の鬼門は品川4:35
下りの癖に郊外の始発駅並みの時間から出るから都内からの利用はほぼ絶望的 >>506
その鬼門を最大限享受しとるわ(笑)
まあ改正以降米原以西は同じになっちゃったけどね >>506
東京520は津田沼からでも余裕なんだよなか >>506
品川発始発は、早朝の神奈川県民向け電車だろう。
小田原から東京方面の始発も早いし。
逆に到着でも、東海道線最終熱海発品川行きや、東北本線最終大宮行きも、都内へ行く利用は限られる。 山谷のドヤから上野までなら歩けない距離ではないだろ
猛暑で…「JR木次線」レールの温度が規制値に達する 一時運休に
ワロタ
トウ0540ヌツ0804の筋で乗り継いでいけば興津から浜松まで313-8000の運用にあたる
これ豆な
自宅が名古屋駅徒歩圏内の人はわりといると思うけどそこからスタートする人はあんまり見ないね
>>482
課金せいや 貧乏乞食なんか?
ドアホ!! >>484
むしろ沖縄がオススメでっせ
18きっぷは役立たずやけどな
ドアホ!! >>486
165円は30分あたりの金額で
4時間漕いだら1320円なんやがな
オレはこないだ平和台から代々木まで1時間漕いだが
疲れたわ
ドアホ!! >>487
大根アシみてなにが楽しいねん
アホか!?
ドアホ!! >>490
OKだけど、荒川以東にステーションは一つもない
南も多摩川超えたらアウトだし、西は高井戸が限界やな
まちがっても松戸や綾瀬から上野までは使えんつうこっちゃ
ドアホ!! >>494
>タクシーで長距離移動とかで平気で5万とかタクシー代だけでかかったことあるから
真性のドアホやろ(笑)
ドアホ!! >>499
価値観は人夫々だから、オマエの価値観は尊重するが
オレから言わせれば アスペだわ(笑)
ドアホ!! >>500
なにが回れるねん?
オマエは猿回しの猿かいな
ドアホ!! >>503
なんでやねん。
ホテルならクレカで事足りるし
宗太郎はモバイルスイカあれば格好つくやろが
オマエは明治生まれかよ
ドアホ!! >>506
04:35品川にこだわる理由は何?
どうせ熱海で追いつかれるのに
ドアホ!! >>507
福島 放射能まみれやぞ(笑)
ドアホ!! >>512
歩くくらいなら南千住から始発乗るわ
ドアホ!! >>489
シェアサイクルも電動自転車も使ったことがないカッペかw
電動自転車なら15キロ走りっぱなしでも一時間弱。登り坂以外はペダルをアクセルがわりに軽くこぐだけだから殆ど疲れない。
>>490
okだよ。
自宅の近所のポートからJR駅近くのポートまで乗って乗り捨てればok。
>>522
30分だと6~7キロは余裕。
ムキになって漕いでも信号待ちとかで大してトータルのスピードは変わらないからあくまでもペダルは漕ぐのではなく踏むだけにして流して走ったほうが疲れないよ。 >>532
追い付かれる?
ドアホ!!
大垣まで乗り継ぎは先行や
時刻表ぐらい読めるようになれ >>512
だからそこでシェアサイクルを使うんだよ。
山谷から上野なら30分かからないから130円で済む。 >>535
深夜は信号待ちしないんだが
ドアホ!! >>537
その前に 山谷にはシェアサイクルないよな?
盗まれまくるから
ドアホ!! てか課金が死ぬほど嫌いなやつなら165円の課金もイヤなんやろな(笑)
しかもクレカ紐づけ必須だから、現金厨は使えないwww
ドアホ!!
JRバス深名線で幌加内町内バス停乗降すると無料なるキャンペーン。
夏期は7月31日と8月11日だけ。
幌加内乗換えて深川~名寄が無料に。
幌加内でそば食べるのもいいね。
>>541
そば食ってたら次の便は何時間後でしょうか?通し便とか確か幌加内10分くらいしか時間ねーぞ 東海道線は延々乗って終点で次の電車の接続が2分とかひどいよな走るんだよ
熱海は15両から3両だっけ?
今日もクソ暑いな
18きっぷでコロナ感染ごくろうさまです
塩尻の中央東線⇔西線の乗り継ぎ、あと少し待ってくれれば乗れるのにって列車がちょいちょいある。会社が違うから考慮されてないんだろうなぁ。
>>539
お前の方がドアホだろうが
ホテルヒカリとか山谷にダイチャリあるじゃねえか 熱海は前5両くらいに乗るととんでもなく歩かされる
席取りにも失敗する
比較的すいている前の2両はクロスシートだけどそれだけしか考えてないと熱海から座れない
9号車10号車におとなしく乗ってろということ
>>543
バス停前の立ち食いへGo!!
ドアホ!! >>546
「考慮されてない」んじゃなくて
故意だよ(笑)
ドアホ!! >>547
オマエはドアホか
オレはいつも自分で「ドアホ!!」ゆうとるやないか
ドアホ!! >>548
東東海道の9・10もセミクロなんだが
ドアホ!! >>548
2分前アナウンスで行動始めるというのを考えない無能さんは
おとなしく次の電車をホームで汗垂らしながら待つといいよ
あと熱海の降り位置はホームと編成で変わるから
地元民でなければ乗るときは後ろ車両で着席優先して
放送聞いてから降りドアに移動したほうがええ 降りドアは階段前ドアのことね
沼津側はだいたいグリーン車両が止まるから
東京側のせまい階段直前狙う
>>549
JRバス北海道のサイトにあるわ。
よく探せドアホが。 >>557
だから後ろの車両に乗るか
小田原過ぎてから駅長待ち中にグリーン車超えダッシュ
オレが昔やったのは横浜から14か15両目に乗って平塚過ぎて空き始めたらボックスへ移動
熱海前で前車両移動開始して
トイレ済まして降りドア目指す
途中に11-10両のエアブロックも停止駅で超えるで
あと基本15両編成しか乗らなんだな おぉー、幌加内か
オレが行ったときは幌加内までオレだけだったなあ
2時間程度町を歩き周ったりバスセンターの展示を見学したりした後に名寄まで乗った
時代と文化の逆行なんだけどそこが都市住みからしたら新鮮で刺激的でいろんなこと考えたりして良い旅だった
あの自然のなかを走破するだけでも景色良くておすすめ
北海道行ったら鉄オタでもかつての深名線と羽幌線の名残として深名バスと沿岸バスには乗っておきたいよね
そういえば品川5:10は平塚で乗り換えるんだけどJR時刻表だと左にズレて1分差だからよく見落とすんだよな
これだと山手線始発のどの駅からでも間に合う
しかし既出のように大垣で糞味噌一緒になる
結局、どっかのネットカフェで時間潰さなきゃいけないから本気で行くなら鎌田あたりのネットカフェで時間潰して品川4:35狙いが最安になる
実験として実際にやったことあるがやたら無駄に疲れたので今後はやらないw
深名線バスは北海道ラブパスで乗ったけど、自分も一人だけだった。
そば畑の中を走行するのものんびりとした風景で癒やされた。
明日の東北各線は大雨予想され運休決まったから北海道へ抜けること困難に。
踊り子は車内検札がないから伊東まで特急で伊東から18きっぷで行こうと思う
伊豆急下田がマスなのは踊り子の普通運賃の確認だろ正規に払わないのをふせぐため
伊東から何処行くん?w
戻るなら熱海で良くね?ww
最近18きっぷスレには出てこなくなったけど、他のスレでいつも妄想ばっかり書いて板を荒らしているダニエル(別名国立民)さん。
とうとう15%引きで18きっぷ買う妄想を語りはじめました。
エアコンの効いてない部屋でのニート生活で頭が完全におかしくなってしまったようですw
137 国立民"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ 2022/08/02(火) 14:52:00.33 ID:4lgizZe10
いま自席からペイマで18きっぷ買った。
先日15%クーポンでも買って、とりあえず2セット用意した
>>556
ガセかもしれんのだから
ちゃんと書くのが親切というものだ
ドアホ!! >>560
なんで「鎌田」 二子玉川から品川まで移動してる間に
04:35往ってしまうわ(笑)
ドアホ!! >>565
上りか下りか書けや
下りなら伊東から81きっぷはただの不正(笑)
上りなら「検札」はないが、改札(河津とか列車別だし 伊豆高原は犬チェックしてるし)で止められるぞ
ドアホ!!ドアホ!! >>571
正規じゃなくてもいいのなら
オクとかで買えるだろ?
アホかね
ドアホ!! >>575
バーカ。実際に小山のE231に乗ってみろ。以上。 >>571
結果。
定価より高く売られているものを「15%オフクーポンで買ったったwww」とぬか喜びしていたスーパー情弱だと判明しましたwww
97 ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ (オッペケ Sr05-NnA7) 2022/08/02(火) 19:54:17.39 ID:CqDaNAD0r
ちなみに、ペイマの売価はだいたい12800円~12900円 >>563
18きっぷで東北縦断して北海道まで行くドMなんて今時居るの?北東パス使うんならまだわかるけど。
せっかく盛岡駅様がザルを放置してくれてるんだから盛岡までやまびこ使って、盛岡からはシルバーフェリーのなかよしきっぷ使えば格安かつ快適に札幌まで行けるのに。
>>580
あの基地害、せっかく来なくなったんだから今さら召喚すんなよ。 これは恥ずかしすぎる!
童貞まるだし
ペイマを知らず、調べても分からずキレてます。
フリマアプリで物を買うのが武勇伝だそうな
プギャーーーーーーーwwwwwwwww
94 名無し野電車区 (テテンテンテン MMee-OELt) 2022/08/02(火) 17:57:02.43 ID:H0nl7iRVM
>>92
お前が言う「ペイマで15%クーポン使って買った18きっぷ」とやらのURLだよ。
そもそもペイマって何処だよw
「ペイマ」でググってもauPayマーケットやペイペイフリマとかいろんなのが出てきてしまってどれの略称なのか判定も出来ないんだよ。
91 名無し野電車区 (テテンテンテン MMee-OELt) 2022/08/02(火) 16:28:00.94 ID:XMrr/4PPM
>>87
> いま自席からペイマで18きっぷ買った。
> 先日15%クーポンでも買って、とりあえず2セット用意した
どこにそんな案件があんだよ妄想武勇伝野郎w
妄想武勇伝じゃないのなら当該案件のURl貼ってみろや!!
http://hissi.org/read.php/rail/20220802/SDBubDdpUlZN.html 18きっぷが欲しくて欲しくてたまりません
でも、買えないので僻んでます
だって、格安スマホなんだもん
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwww
94 名無し野電車区 (テテンテンテン MMee-OELt) 2022/08/02(火) 17:57:02.43 ID:H0nl7iRVM
>>92
お前が言う「ペイマで15%クーポン使って買った18きっぷ」とやらのURLだよ。
そもそもペイマって何処だよw
「ペイマ」でググってもauPayマーケットやペイペイフリマとかいろんなのが出てきてしまってどれの略称なのか判定も出来ないんだよ。
98 名無し野電車区 (テテンテンテン MMee-OELt) 2022/08/02(火) 20:03:34.95 ID:H0nl7iRVM
>>97
ああ。やっぱりそういう定価より高くなってる商品を買ってたのか。
それじゃ15%オフになっても金券屋より高いじゃねーかw
http://hissi.org/read.php/rail/20220802/SDBubDdpUlZN.html >>580
12800円で出すと飛ぶように売れるんですよ
フリマアプリを武勇伝とかマヌケなこというアホには理解できないだろうけど
あ、格安スマホですもんね
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwww 鉄のオニャノコと二枚使っておでかけしまーす
もちろん全部は使わないけどね
あと、ノン毛のオニャノコとは恒例の551ツアーにも行きます
初めて18きっぷ使うんですけど、途中から特急使う場合(特急券は既にある前提)、どこで乗車券払うべきですか。いったん改札を出て買うか、車内で買うのかよく分かりません。
>>586
黙ってそのまま乗れば良い。
言われたら払う 俺強すぎるな
今夜は21:15に休養室です
事実だけを淡々と書く俺は絶対に負けません
プギャーーーーーーーwwwwwwwww
>>580
18きっぷや金券はフリマアプリでは定番の商品だよ。
クーポンがよく出てるから、出品者としては、定価より高い売上金が得られるし、購入者としては、定価より安く買える。
さらには、売ったものの売上金やクレカで買えるから、金券は大人気なんだよ。
そんな訳で、あなたの指摘は的はずれも甚だしい
ダニエルに負けてAAで荒らすのは迷惑行為 さて、帰るよ
もちろん24時までつけます
遊んで毎月約70万円がもらえます
ウマーーーーーーー
>>578
何か本か嘘書いてあるサイトに「載って」いるのかw
E231で6号車にトイレがある編成は、9/10号車ロングなの。それが小山車で、国府津は逆に9/10号車セミクロスでE233もそう。
更にE233はE217置き換え用の2本以外は、6号車にもトイレがある訳。
余談だけど6号車のトイレはグリーン車の客のバリアフリー化のため。だから横須賀線用E235もそうだし、必死に中央E233も増設工事している訳。 いま嫁を抱いて風呂に入ってる
チンチンがヒリヒリする
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ル Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i 自演で荒らしてます♥
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
新幹線ワープしようと思ったら線路内立ち入りで結局鈍行8000まじで地獄の混み方だぞ
インドの鉄道もびっくり
まじで静岡ロング地獄辛すぎ
あずさみたいな検札なしの特急は やってはいけないと思いつつ乗れてしまうから
18で乗るやつがいるんだな
逆に運賃が重複してるからもったいないと思わせてしまう
>>599
熱海 興津 便所ねえぞ
東海道本線でずっと便所開かなくてもらしそうになった >>602
先の改正で全車にトイレ付いたと聞いたが 今日は御殿場線の運用に入っているので、共通運用の8000番台は211系トイレ無しの可能性が…
>>604
まじでこれ
便所ガチャすぎる
あと8000の静岡での停車時間がうざい 豊橋からのやつ10分くらいとまってたぞ
まじで静岡もっと横に短くなれよ
浜松とか愛知に編入でいい そもそも静岡はリニアの邪魔したり本当に悪だよな
日本で一番嫌いな県だわ
そんなんだから、見せしめにあの快適なホームライナー減らされんだろう
ホームライナーこそ拡充すべき
ホームライナー豊橋とホームライナー熱海がほしい
静岡って新幹線駅あんだけつくってもらってるのにリニア邪魔するとかいのか?
>>609
いいよね
静岡ってサルしか乗ってこないような駅で止まりすぎ
もうどんどん廃駅進めるべき >>610
止まると何か困るのか
格安スマホ使ってるヤツは意味不明なヤツ大杉 グリーン車と通年以外でJAPAN RAIL PASSって意味あるの?
>>612
まじかよ
来週乗るんだけどなぁ
トイレ付いたと聞いたので安心してたのに 無いのもあるし有るのもある
調べればある程度予測つくで
>>211
このシーズンはその区間は車内検札厳しくやってるからタダ乗りはバレるよ >>614
オムツまじで装備しろ
豊橋からはまじで神 格安スマホの奴の方が平均所得も学歴も高いってデータどっかに転がっていたぞ
バカや低所得に限って携帯代に15000円とか下手したら2万とか使っているしな
>>619
とりあえず、そのデータを出してからだな ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ル Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i いい荒らしスポットを見つけたようです♥
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
>>616
フリマに金券は駄目やろ
通報してidコロしてあげなさい >>623
メルカリはダメだけど、ラクマとペイマはokなんです
プギャーーーーーーーwwwwwwwww 東京5:40からの乗継は5:20乗れない組がわんさか乗るので混む
そして静岡豊橋がトイレ無し
興津で降りて1本後にすれば8000番台が来る運用だけど浜松豊橋がトイレ無し
運用ガチャにはずれるとやっぱり静岡豊橋がトイレ無し
>>625
あら、ペイマも禁止品だったか
すまん
なら、okなのはラクマだけか
通報しても削除されないけどね
やっぱ手数料欲しさに放置なんだろうな >>608
あんだけって新富士も掛川もJRが負担したんじゃないだろ?
ドアホ!! 関西線非電化区間が連日倒木や大雨で止まってばかりだな。
芸備や木次線より運行に安定しないな。
晴れた風の無い日でも伸びた枝葉が車体にぶつかってペシペシいわせてるくらいだから
整備が行き届いているとはいいがたいからなあ
>>632
まじかよ
東海道往復はつまらないから、復路は関西線使おうと思ってたのに
危ない危ない 中央線名古屋口は211系と315系のロング車8両に揃えられたと思っていたが
313系クロス車を211系に合わせてるのもまだあるのな。
それにしても外気温が35℃超えると新コロ対策換気モードのクーラーは機能が
足りんのな。クーラー稼働させてても熱中症の人が車内で出そう・・・
>>632、634
俺今朝名古屋から関西本線で加茂まで乗ったからこれ知ってびっくりした
でもその後乗った奈良線で踏切トラブルにあってその後乗る予定だったのを1本遅らせることになっちゃったが >>636
奈良線の遮断桿ぽっきりも意外と多いよね。 奥羽線東能代~大館が逝ってしまったな。
日本海縦貫は厳しくなるのか。
あと最上川流域もかなり増水して米沢線や休止の陸羽西線も危ういな。
さて、帰るよ
もちろん24時までつけます
遊んで毎月約70万円がもらえます
ウマーーーーーーー
奥羽本線相当な日数がかかるとな
花輪線は一切ノーコメント
このまま廃止にするのか?
そーいや、辰野発4時台のってまだあるのかな
以前に乗ったなあ
なんか水色の201系みたいな形の
>>652
鉄道はもはや「国家のインフラ」だと思われてないからな
ドアホ!! >>654
新潟も長いからな
村上あたりと長岡上越は別の県くらい離れてる 米坂、磐越西線新潟側は年内だめぽい。特に米坂は甚大な状況。
オマエらが18きっぷで特急に不正乗車するから鉄道の神さんが怒って線路潰してもーたんや
ドアホ!!
ざまーみろ
恐らく不通区間はバス代行なるが、朝夕中心の最小限運行なると思うから18利用には不便。
岐阜から名古屋に向けて雨雲南下してるから在来線も新幹線も危ういな。
あと関西線も周辺に雨雲湧き出してるから注意。
>>674
関西線はまたなんかで止まるでしょw
新幹線は雨雲が抜ければ比較的早期に運転再開する。 18きっぷ2冊買ったけど1冊は未使用のまま終わりそうだわ
>>543
時刻表見たけど、まぁ軽く2時間程度だなW
そば食うにはちょっと長すぎるW 磐西C57も米坂線もつい先々週に乗ってきたばかりじゃねーかよ
なんてこった
米坂線なんか一部はナロー感覚で面白かったなあ
新潟から東北へは新幹線をご利用ください
JR東日本
飯山線も戸狩野沢温泉十日町で運転見合せ
今日中に新潟に帰れるのか/(^o^)\
旅客より貨物がに奥羽線や青い森が寸断され北海道の物流が滞ってしまうね。
>>680
もったいないな
売切れるものでもないし通用期間いつでも買えるのに 828 名無し@チャチャチャ 2008/01/04(金) 16:37:19 ID:fdI+i1MN
ごめんなさい。
もう書き込みやめます。
874 名無し@チャチャチャ 2008/01/06(日) 00:30:54 ID:jM5vSfYb
>>828の者です。
本当に今まで卑劣な書き込みを長期に渡って行ってしまい、
本当にすいませんでした。
先程その後の書き込みを読ませていただき、事の重大さに今ごろ気づきました。
宝来さん含めいろいろな方に多大なご迷惑をかけた事を激しく後悔し反省しています。
自分は宝来さんの事が好き過ぎて妄想が膨らんでしまい、他の人からの注意に耳を傾けず、それをこのスレに書き込むという愚行を長期に渡り行ってしまいました。
謝って、はいそうですかと済む問題ではない事ですが本当に申し訳ありませんでした。
もう書き込まないと述べたのに書き込んでしまいすいません。
全日本女子バレーで一番好きな選手は?PART2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/volley/1194154909/
↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>685
その2つ、8月末~9月頭に乗ろうとしてました。゚(゚´Д`゚)゚。 磐越西線いい車窓だったな
こんなに呆気なく終わるとは
逆に長岡から終電で無事水上を通過したが、これからの時代色々考えとかなきゃ怖いな
飯山線141D替佐駅で運転打ち切り
救済のバスで豊野に送還中 新潟に戻れず/(^o^)\
>>694
そんな先のこと知るか
>>695
予定通りいかないのが18きっぷの醍醐味
その後のリカバリーや予定変更が出来ないようなら18きっぷ使わないでいいと思う まぁ醍醐味かどうかは別として元々ちゃんと自分でなんとか出来ないとダメな切符だね。
最近はネットで気軽にコースとか出てくるから真似すればおkと思ってしまうのが多すぎる。
そんなんだからチョット前の大雪であふぉみたいなモンクレが出てくる。しかも自分の主張が絶対と思ってるからタチが悪い。
>>701
慣れた者には波乱が楽しくて思い出に残るが実際のところ放浪者の身分みたいなもんだ 自然災害で路線が大規模に不通になれば赤字路線の廃止が加速しそうだな
九州の肥薩線みたいに放置プレイからの廃止に向かいそう
喜多方までは線路は生きているので明日以降は走るのでは
問題はその先だけど、1日2本しかないバスが列車とほとんど変わらない時間で走っているので
運休区間の野沢までバスという手段が使えない
何で列車とバスのダイヤかぶせるんだろう?ずらせば地元民も実質本数が増える形になるのに、ほぼ並走ダイヤにしたら単純な競争になっちゃう
あと喜多方ラーメンって割とラフでスープの味すら違うんだよね
元祖の支那人が屋台引いて売っていたのは醤油味らしいなのに坂内は塩ダレ
だから喜多方ラーメンはいろんなタイプの店を渡り歩くのが面白いので何度も行くきっかけにもなる
夏は凍死の心配ないから
足止め食らっても駅前で寝てりゃいいしね
新潟から山形のバスも明日運休確定
新潟からなら高崎周るのか、動くのなら羽越線経由
もしくはバス利用で会津若松行きか仙台行きで鉄道乗り継ぎ
新潟からの東日本エリア長距離バスは東京、会津若松、郡山、仙台、山形があるので活用するとよいね。
仙台の夜行便は減便に付き運休中
嘘つき壺カルト自民を勝たせ続けた国民の自己責任だわな
カルト議員がしきりにミンエーカミンエーカと経文を唱えながらせっせと外患誘致して日本破壊してきた結果
北海道で手頃な店もなくてもう面倒だぁで駅前で寝たことあるが
真っ暗な3:00にカラスがカァと鳴いてその5分後には空の色が僅かに変化してきて10分後には夜明けの兆候が出てきて3:30にはあたりが白んできて感動した
村上あたりが壊滅状態だから羽越本線も駄目でしょ酒田~秋田は大丈夫だろうけど
>>701
列車遅らせて予定変更できるならまだいいけど帰れなくなるリスクのために特急乗るとか宿泊する金用意はすべきだな
こんだけ災害多いとローカル線寸断もありえなくなくないし ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ル Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i 誰も聞いてないのに妄想を垂れ流してます♥
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
/::::::::ソ::::ク::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::== `-:::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、l::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l::::!
|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |::::i
(i ″ ,ィ____.i i i /
ヽ / l .i i/
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
ヽ `ー'´ /
米坂線はほぼ終了ぽいな。
複数ヶ所で大規模な被災されて只見線並だし。
今年3月に乗っておいてよかった。
売国カルト自民にやらせている限り遅かれ早かれこうなる運命
セージとかキョーミナーイのおバカな国民性を呪うんだな
羽越本線の村上付近は復旧見込みも被害状況も出てないけどどうなってるんだ。
単に巡回ができてないだけなのか。
坂町駅が水没してるらしい
明日は新発田~村上が終日運転見合わせ
村上までなら頑張って復旧させるだろうね。
奥羽本線と五能線も10日くらいで復旧するかもと。
朝から夜まで乗り鉄する俺は18きっぷ使ってる時は基本、寝カフェかカプセルホテルに泊まるので予め宿の予約はしない
ホテルに泊まる時は駅に着いてからネットで検索
なのでダイヤが乱れたり運転打ち切りになっても余裕
さて、帰るよ
もちろん24時までつけます
遊んで毎月約70万円がもらえます
ウマーーーーーーー
明日は午後休んでラブホ&アンミラ予定
ばんえつ物語どうなるんだろって思ったけど、
わざわざ上下分離にしてまで只見線を復活させるんだから今後は只見線でSL走らせりゃ良いってことになるのか
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ル Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i 女連れてると言うくせにチェーン店にしか行かない妄想日記中年♥
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
>>726
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ル Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i ダニエルでーす♥
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ /::::::::ソ::::ク::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::== `-:::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、l::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l::::!
|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |::::i
(i ″ ,ィ____.i i i / 国賊ですw
ヽ / l .i i/
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
ヽ `ー'´ /
暇だから山の日にどっか都内発で日帰りで行こうと思うんだけどいいところあるかな?
現地でうまいものと出来たらうまい酒が飲みたい
越後湯沢で利き酒とも思ったんだけど越後湯沢って徒歩圏だと越後湯沢駅しか遊べるとこないよね
代行輸送しないらしいな
それが可能なら鉄道自体無くても問題ないわなw
九州や北海道さえ代行バスは出してる
米坂はキハ52、磐西は50系客車やキハ58なんかがいた頃に堪能した思い出深い路線だ
車両も味気なくなったし行こうとは思ってなかったけどやっぱり悲しいな
>>732
平行する道路もだめなのでバスも走れない状況。 >>730
浜松市の花の舞酒造に春行った。試飲あり。
天龍浜名湖鉄道のディーゼルカーに
乗り換える手間はあるけど >>730
越後湯沢いいと思うがそれ以外だと山梨ワイン地ビールめぐりなんかはどうかな
買い込んで身延線か飯田線でも乗りながら飲むとか カコ鉄も盛岡で足止め食って18きっぷ使えないらしいね
今日は琵琶湖周辺が大変みたいだね。
午後からは東海にも大雨予想が出てるけど。
>>738
北海道でフリーパスを失くしたのに続いての災難か >>701
醍醐味なんて人それぞれだろ。意見押し付けるなよ。 滋賀県長浜市の高時川氾濫ってニュース出てるけど
北陸本線大丈夫なのか?
湖西線あるから問題ないだろうけど
>>730
乗り鉄なら松島日帰り
東京都区内→高尾→松本→長野→越後川口→水上→高崎→東京都区内
朝早いが >>741
確かに醍醐味かどうかは人それぞれだが、そういう輸送障害時の対応力がないような奴が使うようなきっぷではないのは確か >>748
通常運転してるみたいだね。
ただ近江塩津〜敦賀間は今日はダメかも。 >>732
九州は何年も肥薩線の代行バス出してないけど、どういう比較してるの? 肥薩線、米坂線、磐越西線、、
リピしくて待つけど、もうあかんかな。゚(゚´Д`゚)゚。
他地区検討も何が起こってもおかしくない、田舎の路線…
730だけどみんなありがとー
長野いいね!帰りに甲府でお土産買ってもいいしね。松本回りはまた別の機会に…
花の舞酒造もいいね
冬にユリカモメ見に天竜浜名湖鉄道乗ったわ
てか何年とか言ってるが2年じゃん
代行バス無しで成り立つなら線路要らんやん何故維持してる九州は?
北陸線は今庄が広範囲に冠水して数日北陸トンネル超えできないね。
敦賀~福井て意外とバスが全くないんだね。
北海道オプション剣まじでゴミ
北海道行くなら東日本パス一択だろこれ
まじでさありえねえって、時間余るから三厩にいったら日本語が通じない
コンビニもない食い物屋まで片道軽く1km タクシーもいない
バスもない
やっと個人商店に入ったら言葉が全く通じない
会計で すんふぃぐえんですっていわれていくら出せばいいかわからなかった
1000円札だけだしておつりもらおうとしたら、だからすんふぃぐえんだってば
わがんねえのがみたいにいわれて
あと今までリンゴジュースだと思ってたら、ネイティブはるんごずーすって発音すんだな
とりあえず、るんごずーすけっていうと200円でリンゴジュースがかえることはわかった
あとあの ユ藤ぱんって何って読むんだ?ゆふじぱん??
まじで意味わからないイギリストーストとかあそこらへん日本じゃねえだろ
北海道オプションて奥津軽いまべつ駅から出られなかったあの時ってどんな扱いになってたんだろう
工藤をどうしたらユ藤と読めるのか?
あの型の食パンをイギリス風というのは常識だと思うけど焼いてないのはトーストではないことは確か
コンビニが全くない所なんか湘新沿線の町沼津にも普通にある
根府川から真鶴駅へ向かう丘の道もコンビニなかったはず
こんなんだから18きっぱー(笑)ってなるんだろうな
>>759
もう野宿するしかなくね
あのまわりなんもねえぞ
駅前のとこわんちゃんとまれるかもだけど
無効行くならまず津軽弁っていう外国語マスターしねえと
ほんと青函連絡船なくなってから青森からの接続が悪すぎる
まじでさ快速海峡走らせてよあの電車マジでよかったのに >>754
肥薩線と磐越西線は観光列車走らせてるしなんとしても復旧させてほしいな
特に肥薩線は 関西~北陸は高速バスあるが、北陸道通行止めにより東海北陸道で遠回り運行だと。
>>757
敦賀~福井間はテレ東の路線バスの旅系番組でいつもトラップに使われてるような区間だからね 民意だぞ?
ウダウダ文句言うなよ
>>758
お前は本当にバカだな。
北海道に楽して渡りたいのなら18なんか使わずに>>581を読んで研究しろ。 はまなすが廃止になる直前、北東パスで東京から稚内まで行ったのが懐かしい…
上りのはまなすが最後のマヤなすだったのも良い思い出
すまん誤爆った
>>771
18きっぷが好きなんだよ
愛してるんだって。そりゃあさ東日本パスはよくできた子だよ
でも一週間の期間限定で、つかいときに使える女じゃない
おれさ、なんか18きっぷがもう彼女とか恋人に見えるんだよね
それも永遠の恋人にさ
今も金ないけど昔若いときに1枚ずつばらして使えたあのすばらしい天使のような切符
まじであの素晴らしい愛をもう一度じゃないけどさ
おれの旅のそばにはいつも彼女がいた。どんな旅でもついてきてくれたし彼女をみせるだけで
駅員は快く改札を出してくれたそんな女神みたいな切符
年老いて、使い勝手も悪くなったし女が成長するにしたがって世の中金だみたいな感じになるのもわかる
でもさ、そんな女でも手放せないってあるじゃん。春、夏、冬、いつもこの時期に出会える素敵な彼女
それがおれにとっての18切符なんだよ
わかるか?だから、そんな彼女に浮気して東日本パスなっていう新しい女に浮気できないじゃん 北陸線の復旧に1週間近く掛かりそうかな。
多量の土砂流入や土床流出も発生してるし。
>>775
こういう時にこそ迂回路の長距離快速が必要だとおもうんだよな
まじで青森~仙台くらいの快速はしらせてくれよ
三セクと共同でいいからさ >>776
早くて便利で快適な新幹線をご利用ください 夏だから野宿覚悟ならわかるが青函深夜便ならオプション券より安くて速いしネカフェ代も浮くのにな
あくまで18純正に拘るなら文句言わずに粛々と乗るだけだと思うんだが
最初から時刻も乗り継ぎも時刻表見ればわかってるはず
>>778
あのフェリーは便利だよね
3時間おきに休みなく24時間運行してるし
割引クーポン使えば2200円。都市間高速バス感覚で海峡渡れる
深夜だといさりびで漁をしている漁船の近くを通過してくれるので旅情が味わえる >>780
青森駅から連絡バスが出ていてくれたら最高なんだけどな
まぁでもタクシーでも1,200円だっけか >>781
青森駅より新青森からタクシーの方が安いし
移動が速い
ただ、秋田からの快速だと22時過ぎてバスなんかねえし
タクシーは深夜料金で割り増し
青森駅から約3000円
新青森からで2480円くらい
中にはぼったくりタクシーも夜中はいるからきをつけろ
このくらい課金するなら不本意だけど東日本パス
で新幹線乗った方がまじでいいよ >>783
だからくどうぱん
ではなく、くどぱんだろ
この ユ藤 が くどう× くど〇
って読むのが正解らしいぞ >>775
一週間も福井は陸の孤島かよ
さすがに福井の隠れ北陸新幹線反対派もグウの音も言えんな >>782
指定のタクシーに電話で予約したら新青森駅から1000円で利用できるよ。 OP券って18本体持参してれば使えるの?
18も使用中じゃないとだめなの?
大雨とかですぐ止まっちゃうけど
昔に比べてどうなの??
いまコーマン口に向かって歩いてます。
今日はアンミラにらやれたわw
エレガンスのサービスタイム「極」を利用して、dvd美女と野獣を見ましたよ。
いつもTDLで美女と野獣乗ってるけど、二人とも物語が分からなかったので。
そして18時頃にアンミラ行ったら、誰も並んでないと思ったら、すでに入店の生理券発行終了orz
リベンジを誓い、マックに行こうとしたものの、1階のマックは長蛇の列だったので、インターシティのマックに行ってアイスコーヒー飲みました。
そして、腹が減ってたので、無限替え玉okの田町のもとまるに行って、またマックでアイスコーヒーのんで解散しました
>>785
福井や敦賀って今の金沢のように18で降りれる
駅になるんだろうか >>792
福井は越美北線がJRのままだし
敦賀は小浜線があるから大丈夫だろ >>793
特例は敦賀から越前花堂かなぁ
七尾線特例はどうすんだろ 高岡~津幡間はあい鉄といし鉄の2社乗り入れだからややこしいわな
小浜線危ないかなぁ
ダイヤ乱れそうだなぁ
計画見直さねば
>>753
だったら東日本も今回の奥羽本線のように代行バス出してるところもあるし
>>732 は何を訳の分からないこと言ってるんだ、で話は終わりだな。
西日本の福井県内は道路も通行止めなんだからどうしようもないし。 >>776
盛岡と青森の間なんか新幹線と3セクで値段ほとんど変わらないのに
誰がそんなの乗るんだよ。
仙台と盛岡の間で18乞食やりたいから言ってんだろ。 >>766
この前JR北海道が値上げしたときに18は値上げしてないから
事実上の値下げとも言える。 >>755
ゆりかもめみたけりゃお台場に行けばよい
ドアホ!! >>759
なんで出られなかったんじゃ?
テロでもあったんか?
ドアホ!! >駅前のとこわんちゃんとまれるかもだけど
駅前「ワンちゃん」と泊まれるの?
中国人? それとも犬??
ドアホ!!
>>765
英語で「KUDO」と書いてますがな
ドアホ!! >>766
ドアホ!!
宗太郎よりはマシじゃ。
三厩が1本/日ってことはあるまいよ
ドアホ!! >>780
>割引クーポン使えば2200円。
どこでもらえるの?
ドアホ!! >>781
これ、仲間あつめて乗り合いで行けばバス運賃位の値段で乗れるんだよな。
フェリーふ頭からなら同好の士を集めるのはたやすいが
青森駅では探しようがないのがネック
なんか電子掲示板とか活用できないものかね?
ドアホ!! このスレに関してはゲイの手帳持ちよりもDo-A-How手帳持ちのほうが厄介なんだな。
連日の猛暑で脳味噌の沸点も下がってるみたいだし
>>808
おまいもわかるか ありがとう
つうかさ、今日も意味わかんないとこでダイヤみだえまくり
まじで豊橋何があったんだこれ? 今って首都圏越える場合どう乗り継ぐのがセオリー?
やっぱり小田原や戸塚で湘南新宿の特快・宇都宮快速に乗り継ぐのがいいの?
>>810
それが良いよ
あと800円出せば、快適なグリーン車に乗れるよ
リクライニングでめちゃくちゃ静か >>798
今年は三セクが合同で割引切符と快速を出している >>758
テレビもねぇ、ラジオもねぇ、車もそれほど走ってねぇ 今日は高山線のきっぷを買いに行く
混んでそうでやだなぁ
すごくタイミングが悪い
日頃の行いのせいだろうなorz
18きっぷ使いの北陸上陸ルートが高山線だけだからな
>>814
おらこんな村井やだー
あの歌って、糞田舎の未開の歌だとおもってたけど
実はすごい最先端ソングだったんだよな
時代がやっとあの歌に追いついてきた
確かにレーザーディスクとか何者だ
だし、テレビなんかNHKうぜえから捨てたからない
オフグリットで電気ないやつもいる
まじでIKUZOすげえな 1960年くらいってさ
青森上野って10時間半くらいかかったよな
あの頃よりも今、18きっぷで上野から青森まで行こうとして
時間変わらないのってやっぱおかしくね?
奥羽線けいゆならまだいも東日本パスつかってもそんくらいかかるやん
やっぱ上野青森の直通快速ほしいな
そういえば昭和30年くらいってまださ3等とか2等とか切符にかいてあったよな
3等で10円くらいで切符買えたの覚えてるぞ
そういえば、青春18きっぷ今年で40周年記念じゃないのか??
最初確か名前、青春18のびのびきっぷだった気がする。
1日券3枚と2日券1枚が8000円くらいだったよな
あれほんとよかったでもたしかすぐ1万くらいに値上がりしてそれから1日券5枚になったんだよな
まじで青春できる切符とか素敵すぎるだろ
ただ駅のお姉さんにいうの少し恥ずかしい
>>820
これだろ
まだもってんぞ
マジでこれ恥ずかしかったけど、同業者が分かってよかったぞ
逆に駅員が知らないで同じワッペン付けてる人が今日もう50人くらいきたんですけど
なんかの団体ですかみたいにこのワッペンについていわれたぞ
それどころかワッペン付けてないと切符だけでだめっていわれたり
最初は混乱も多かった
なかにはのびのび切符知らない改札もいてもめたり
すごかったぞ >>812
ありがとう
いや関東住みなんで静岡とか東北や新潟から来たきっぱーがどうやって首都圏通過してるのか試しに聞いてみただけなんだ
東日本の快速は新快速みたいに速くて本数も多い訳じゃないから無理して湘南新宿乗らずに東京経由で行くのもアリなのかなと >>812
でも夏休みの上段はガキいっぱいでウザいぞ
お手軽にガキ喜ばせる手段となり果ててるからな
ましてや先日「さざえさん」でカツオが載ってたこともあるしな
ドアホ!! >>820
補足するとワッペンっていうか、シールみたいなもん?
シールの台紙部分にさ胸にはってのってくださいみたいな案内があってさ
まじでこんなだせえもんはっつけるのかよって、張ってないやつもいて
まじめに張ってる俺バカみたいっておもったもんだぞ
なんか胸にはってるやついると戦友みたいにどちらまでとかさ
それどころか、同時に2000km日本に挑戦とかなんとかいう煽りがあったせいで
みんなほとんど同一行程まじですげえ異様な車内だったよ
ショッカーに洗脳されたみたいに胸に同じワッペン付けたやつがいっぱいてさ
なんかには団体貸し切り車両だと思われて一般客がすみません間違えて乗ってしまいましたとか
謝ってたり、そういうのがクレームになったんだろうな すぐになくなったぞ
この意味不明なステッカーシステム
でも今の時代は逆に貼っててほしいな >>813
それで半額近くになるならともかく
僅かな割引で、かつ単純片道利用なら新幹線の方タイパいいっしょ?
ドアホ!! >>822
あえて迂回したほうがいい
東海道線とか雨で死ぬから中央本線でいけばいい >>816
猪谷以北が地獄だぞ 阿鼻叫喚必定(笑)
「ひだ」特急券だけ買って18抜けするのかよwww
ドアホ!! >>818
昔は「急行」の所要時間な
今は「鈍行」の所要時間な
ドアホ!! >>821
そいや昭和40年代までは
「ワッペン列車」なるものがあってな・・・
ドアホ!! >>828
猪谷の乗り継ぎは数分しかないのになんで地獄やねん
猪谷以北はクロスシートだが猪谷以南はロングシートだから地獄なのは岐阜側の方だ どっかのブログで18きっぷのスタンプを「宮崎空港」「関西空港」「成田空港」「花巻空港」「新千歳空港」にする、みたいな事やってる人いて笑った
すげぇな
>>830
ドア?って大阪の弁の罵倒だとおもったんだけど
エスペラント語の良い旅をっていう意味だったんだな
おまい博学だな 中央本線は去年雷落ちて変電所やられて地獄見たぜー
立川から終電なくなり12キロ歩いた
それ以降は余裕を持った旅に
>>827
名古屋始発→新潟
静岡新宿経由
新潟21:27着
塩尻十日町経由
新潟18:17着
意外に中央経由が滅茶苦茶速い
まあたまたまこの始発スジが木曽ローカルや飯山とジャスト接続なのもあるが >>835
おまい天才だな
こういう頭いい奴と情報交換できるからこのスレ大好きだ >>810
貨物列車に興味があるなら武蔵野線じゃないかな。東京メガループよ。
>>831
こないだ岐阜から高山まで行ってきたけどクロス車だったよ。
春は下呂まで行ったけど帰りはクロス車だったよ。
行き違い見てると半分くらいの普通列車はクロス車のような。 やっぱり汽車旅はクロスシートが一番ですね。
といえいつも一人なんですけどね。
>>837
高山線で運用されるキハ25は全13編成で,うち5編成がクロスシートです。なのでクロスシートにあたる確率は約40%です。
らしい
自分は富山から乗り継いで下呂によく行き来してるがクロスシートに当たったことがないので
クロスシートは高山止まりの列車が多いかもしれない
ちなみに高山線の猪谷乗り換えでの富山側はロングシートのみの列車は無い 岐阜から猪谷まで乗り通す列車がロングシートなのは
JR東海がワイドビューひだに乗って欲しいためとの説あり
いまヨーカドーでオッシコしてます。
ハイチュウのグリーンアップルが売ってたので全部買いました。
>>831
両数の問題とかな。
オマエの独りよがりの価値観で人の価値観を否定すな
ドアホ!! >>833
へぇー オレも知らんかったわ
オマエ博識だな
ドアホ!! >>839
長距離をセミクロに
区間運転をロングで運用してるんとちゃうの?
だから高山行はクロス車あたる確率高いんちゃうん?
しらんけど
ドアホ!! >>845
てかロングの75ってあるの?
仮にも急行車両だったんだが・・・
ドアホ!! >>852
別の観光地に行くってこともできるだろ
ドアホ!! 832 名無しでGO! (ワッチョイW 0101-LRAW) sage 2022/08/06(土) 13:20:31.82 ID:k6OolN7Z0
どっかのブログで18きっぷのスタンプを「宮崎空港」「関西空港」「成田空港」「花巻空港」「新千歳空港」にする、みたいな事やってる人いて笑った
すげぇな
まぁ俺はやらんが
飛行機で着いた先の駅だから難易度はそんなに高くはなく
セール期間のピーチ辺りで飛べば移動もそんなには花巻空港がちょっと厄介くらいか
俺はやらんけどな
入場券で入って
なんとか検札切り抜けて
目的駅で無人駅から乗ってきました!ここな!トントン!!
でおけー
マルス券はネッテン消滅、その後に赤券も消滅、
印影を綺麗なまま集められないから興味ないわ。
青緑本体の運輸機関用チケッターの特殊インキは、あくまで熱転コート券には特性を発揮したけど
その後に出てきた感熱券に対しては通常インキと同じで全く効かない。
手も汚れるわモノに移るわで厄介この上ない
>>836
ちなみに大阪始発から新潟
北陸3セク経由
20:40着
塩尻十日町経由
19:58着
なんと北陸3セクの代わりどころか速く着く模様 東の入鋏印、ありゃダメだわ。元々直径小さい上に滲んじゃって読めねーし。まだ西の奴がマシかな。
和歌山市駅で入鋏を求めたら「山市」という日付印を捺されたことがある。
>>841
この前猪谷から美濃太田のやつ乗ったらロングだったわ いま帰宅
今日は乗車券買えなかった
明日買いに行く。
学生証は不要だよね
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ル Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i 学生証などと寝ぼけたことを言うアルツハイマー老害ダニ♥
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
まじで豊橋浜松だりいな雨で東海道本線よくしぬし弁天島とか誰も乗らねえ無駄駅まじで廃止してほしい
>>839
> 高山線で運用されるキハ25は全13編成で,うち5編成がクロスシートです。なのでクロスシートにあたる確率は約40%です。
キハ25はクロスとロングでは番台も仕様も違うので運用分けてるって説があるよね。
乗った際の見たままの感想だとロングは美濃太田以北へ入る運用中心、クロスは美濃太田以南に集中して入ってて美濃太田以北へのクロスの充当は例外的に数本入るだけって感じに見えたけど。 >>858
長野〜豊野で260円の急行料金を払うべき >>855
宮崎ってLCC飛んでたか?
あ、JPPがあったかな?
ドアホ!! >>866
なにも今シーズンに行くことはあるまい。
来年の春にでも行け。
生きてたらな(笑)
ドアホ!! >>869
やっぱりそうだよね
自分は富山から岐阜に向かう高山線はロングシートしか当たったことがない
やはりワイドビューひだに乗れというJR東海の意向か >>858
スタート何時やねん。それを書かな情報とちゃうで。
他の便なら三セクのが速いが、その便だけたまたま塩尻経由の方が先につく
だとすれば孫のハゲと同じトリック使っとるだけのインチキ情報(笑)
ドアホ!! >>877
着時刻が書いてあるんだから何時発の乗り継ぎルートなのか容易に検索できますけど。アスペルガーさんw 709の豊橋発熱海行 青春18だけじゃなく休日パスもライバルでとてもじゃないけど座れない
豊橋ダッシュまじですげえ
大人の椅子取りゲームだな
運が良ければ浜松でワンちゃん降りるやついるからそれ狙うしかない
浜四津米原行きの快速乗ったら小汚い同業者がみんな窓際の席に張り付いてた
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ル Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i 8/13は静岡駅富士見そばでチー牛ダニエルさんと握手♥
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
31 ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ 2022/07/28(木) 20:34:51.02 ID:lo3soOhQ0
久日に静岡にチーズそばを食べに行く予定
8/13
18利用のヲタはチェック柄のシャツによれよれのジーパンで現地に合わない服装とかが多いね。
中年おっさんは大きな荷物にランニング短パンサンダルと小汚い格好が目立つ。
>>879
そんな「乗換を極度に嫌う足腰弱ってる老害18きっぱー」が集中する列車に乗れば周囲が糞18きっぱーになるのは当たり前だろうがwwwwwww
時間ヅラして旅をしろって葛西閣下も生前にそう指示して広告出しまくってただろうが!
ヅラせよハゲ!!! >>882
素敵なコーディネート提案お願いしますね >>883
ホント、ハゲってズラすことを極度に嫌うから接続のいい最混雑列車に突撃するよね。
そして必ずこことかで『静岡はなってない!!』ってわめき散らす。
自分が頭悪くて頭髪も薄いからピンポイントで混雑する列車に乗ってるだけなのに全然気付かない。 >>880もたぶん浜四津米原って浜松~米原直通列車のことだろうからこれも老害18きっぱーが笑笑集まってくる列車だね。 >>879
一本前の列車で豊橋に着いてたら余裕だろ >>888
その一本前は岡崎始発だから無理なんだよね。 横浜での特急まちあわせとかまじでうぜえ。特急とかほとんどがらがらで人ものってねえんだからさっさと廃止しろ
貴重な急行は問答無用で廃止するくせに
>>889
まじでこれ
休日のホームライナーなくすからこうなる
リニアの邪魔を静岡がするのがわるい そもそもムーンライトがなくなってから電車ホテルができないのがきつい。18切符期間は24時間電車のってないと落ち着かない
もう何年も何年も、書き込みしてるのが1人しかいないゴミ糞スレw
本当にこのスレの18きっぱーってヅラすことができないハゲばっかなんだなw
ハゲは静岡通過しなくていいから中央線経由で移動しろ!!!
コロナ陽性だったけど指定券勿体ねぇから予定は変更しない。あと2日くらいで熱下がんねぇかな。
自由席に変更してから払い戻せば220円で済むの知らないクズか
>>896
陽性になったら証明書貰えるからその画像upしてみな。
ホラ吹き釣りキチガイくん。 いまベイシアでオッシコしてます。
ハイチュウのグリーンアップルまたもやゲット。
朝早く乗車券も買いました。
学割のきっぷって、学生証を携帯せよと表示されるんだね
嶺南地方と嶺北地方が北陸線分断されているが
敦賀港〜福井港臨時連絡船が有ればですね
宮島航路みたいに
早くも東公式には9日~10日に東北で大雨予告出してる。
必死にロングシート端をキープする18きっぱーうぜぇ
アクアライナー廃止後の山陰西部は、
キハ120単行とキハ126の2連って結構極端だな。
そして18きっぱーにとって前後の接続がいい列車に限ってキハ120単行。
なかなか凄まじいダイヤだわこれ。
今マックでオッシコしてます。
これからラブホ行く
早く帰りたい
>>879
豊橋707着からの移動のことかと思ったら豊橋653着から709発への移動の話なのか?
だとしたらすげーなw 豊橋7時09分て8000だっけ?
だとしたら争奪戦だね。
>>878
時刻表でも持ってないと無理ゲー
説明責任を果たしてないな
ドアホ!! >>906
「18きっぱーは来ないで」っていう熱いメッセージだねw >>892
24時間電車にばかり乗ってないで
風呂入れよ
ドアホ!! >>898
今「3日以内変更」ってスタンプ押されて 220円手数料技は無理なんだな
ドアホ!! 一般利用者にも微増されるよか減ってくれた方が都合良いからね。
>>908
豊橋で泊って5時から待ってろや
貧乏人
ドアホ!! >>887
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ル Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i だから俺はダニエルだって言ってんだろドアホ!!♥
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ >>910
やっぱり一般客含めた全般的には転クロが人気なんだな
やたらとロンシーを擁護する鉄ヲタは鉄道会社の信者か何かなのかな? >>915
>>898
そもそもここ18きっぷスレだから、指定券というのは快速のそれだろ。だとしたら、自由席券自体存在しないからイミフ
仮に特急の話をしているとしても、満席の場合でなければ自由席への変更はできない >>919
転クロは長時間乗ってても疲れないからね
ロンシー擁護なんて信じられる >>921
それをやるなら
博多→博多南への乗変だな。
あの区間は指定席が存在しないから
例外的に変更してくる
ドアホ!! >>923
オマエはメクラか
全レスなんて面倒くさいことしてないぞ
ドアホ!! >>911
到着時刻がわかってるんなら『ジョルダン乗換案内18きっぷ検索』を使えば簡単にわかるだろ!
と、思いきや結構この検索の精度は低いね。
3セク跨がないといけないケースは無視される。
→長野~豊野はもちろんのこと、四国の窪川~若井ですら完全無視されるので凄まじい迂回経路しか表示されないw
この乗り継ぎ、長岡で2分乗り換え(路線の性格的にどう考えても対面接続)なのに『間に合わない』と判断されてプランが出ないなど、20世紀の乗換ソフト黎明期から進歩してないw
一般の乗継にして『有料特急、バス、飛行機を除外』『乗換は走ってでも間に合わせる』の設定で検索しても.....大変だね。
確かにこの手の乗継は紙の時刻表を駆使したほうが10倍早いわ。 北陸本線なんとか来月までに間に合いそうでよかったわ
ロングシートの良いところは対面の女子の太ももが拝めるところや
どぶろっく風に言うと
向かいの女子が、オレの視線を、奪いあってるんじゃないの~
と勘違いすることもある
普段使いの路線で乗車は~20分程度、基本座れやしない程度の混雑具合
というような条件だと転クロよりロングの方がいいかなぁ、その方が確実に立ち客スペースの密度が下がる
でも在静岡エリアは競争ないようなものだから車両数けちるために基本ロングにしてるのかなと思えてしまう
いま東海道のグリーンに乗ってます。
鉄のオニャノコは横浜から乗ってきます。
wktkえちえち鉄道のたびすたーてぃんw
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ル Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i 妄想旅行記がはじまるよ~♥
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
おそば食べてロンシー地獄アゲイン
トイレ無いしorz
>>909
211系の日もあるよ。一昨日がそうだった。 >>941
予備なしみたいだから代走もそこそこあるようで。 最近1編成が身延線にいるのでその分東海道線の1運用が211になる
予備が無い運用だからね
昨日の花火大会で東海道線に返却かと思いきや花火臨に使うとか驚いた
>>941
キッパー的に「当たりはずれ」の差が激しい列車ということかいな?
ドアホ!! ロンシー地獄から開放され、いま313でオッシコしてます
>>879
その乗り継ぎ、例え逃したとしても16分後の浜松行きに乗れば沼津で乗り換えるだけで20分遅れで熱海に着くだけからゼニトラレナイライナーチャンスに挑んで座れなかったら一本遅らせればいいだけの話だな。
負け確定(6:55頃)から浜松行きの発射まで30分空くからきしめんでもフードコートでも好きなもん食って時間潰せばいい。 >>945
周囲の変な18きっぱーの描写が無いのは部屋から妄想で書いてるからですか? >>950
まぁ、今のJR しかも西に「天国」はないわな
渡る世間は地獄ばかり
ドアホ!! >>951
御殿場線は3Kが当たる率が高い印象
ドアホ!! 東北本線で盛岡まで来たけど701系のロンシー辛いわ
一ノ関~盛岡とか客多いのに2両だし
>>955
盛岡なんて新幹線でアレなサービスやってくれてるのに18きっぷで行くとか順法厨でないならドM以外の何者でもない。 新幹線っていうか在だよな?
たまたま直通してるから利用するってだけで普通にアレだからここではスレチな
静岡区間、浜松から熱海まできっぱーが多すぎるのか
何でこんなに座席の入れ替わりが少ないんだ
>>958
あんた、18期間外の土日とかにその区間乗ったこと無いの?
18期間外はマタギ列車でも浜松静岡沼津三島では客の半数近くがゴソッと入れ替わる。自分はそのまま通しで乗ってるけど通しで乗る客なんて他にはあんまり居ない。
つまり、お前さんが見た「座席を動かないで乗り通す客」はほぼ9割がた18きっぱーだということ。 >>958
新幹線1、2区間だけの運賃料金で東京から大阪まで夜行バスで行けたり
運が良ければ飛行機のセールで九州や北海道・沖縄に行ける時代なのにな
バスや飛行機は酔うからヤダーとか吐かしている軟弱者は旅行者の資格無し ところで、俺が18開始直前の三連休に書いたこの投稿。
ここでも「18期間外は通しで乗る奴なんか居なかった」って書いたけど、この西の減便地獄の時間帯の報告が殆ど上がってこないね?
みんな部屋から妄想吐いてるだけで出かけてないの?
674 名無しでGO! (ワッチョイW ae10-iABz) 2022/07/16(土) 21:02:53.04 ID:Q79HSu5c0
【18きっぱーに悲報】
今日の昼間、減便地獄の時間帯に岡山→福山→尾道と普通列車で乗り継いだんだけど一時間に一本になってしまった福山直通は3両で途中ではドアがなかなか閉まらず発車が遅れる始末。
しかも客層はほぼ地元民と純粋な観光客で、岡山をパンパンで発車したあと途中では客を拾いつつ倉敷で席に座ってた客も含めてガサッと降りる。
そしてまたガサッと乗って途中での乗り降りも盛んなまま福山へ。
福山では違うホームへの乗り換えだったのだがそっちへ向かう降車客は僅か。
つまり、こんなところを乗り通して西へ向かう客なんて超少数派。
この状態で来週からは18きっぱーが被さるわけで。
当然倉敷や尾道目当ての18きっぱーも居るのだろうけど、乗り通し系の18きっぱーがこの混雑に純増で乗って来たらどんな地獄が待っているのやら。
覚悟しぃや!!!
>>960
ここから10日間の旧盆期間はさすがにLCCのセールもないから18地獄に頼るしか無いけどね。
ただ、夜行バスに関しては去年みたいな台風直撃とかが起こるとキャンセル出まくった末の「緊急投げ売りセール」が発射当日に出てきたりする場合もあるが....そういうときはその発射地点まで行く電車が止まってたりするw >>958
そこ入れ替わりが異様に少ない区間だと思う
以前静岡始発の上り列車で反対側のロングに座ってる人がどこで降りるかみてたら
全員沼津まで乗ってたことあった
長く乗る人ほど座りたがる傾向があるという持論と一致していた
学生もおそらく静岡まで行かないといい学校がないのかもしれない >>956
雫技と言いたいのか?
不正厨www
ドアホ!! >>959
18期間でも主要駅で旅客ゴッソリ入れ替わる印象あるのに
よっぽど乗りとおし厨が多かったんやな?
それ 所謂8K列車け?
ドアホ!! >>960
機内で飲酒したならともかく、航空機で酔う奴っておるん?
ドアホ!! >>963
沼津にはサンシャイン学園があるやんけwwww
ドアホ!! >>968
サンシャイン学園なんてないわ
ドアホ! そう言えば、黎明期の2ちゃんねるで「ぬまっき」と呼ばれた高校が大人気になったな。
あまりに大人気になったがために校名変更してしまったがw
沼津と静岡学区違うから通えないんじゃね
伊豆から熱海根府川三島
富士から清水、静岡焼津
浜松掛川あたり
>>969
ライブライブサンシャインの学校だよ
星の浦な
ドアホ!! >>969
ライブライブサンシャインの学校だよ
星の浦な
どーでもええことで揚げ足ばかり取りくさる
マジアスペチー牛キモオタ
ドアホ!! >>973
私立に学区はないぞ。
静岡から新幹線で東京に通ってる奴よーさんおるわ
ドアホ!! >>975
中途半端な知識で偉そうな事を抜かすな
全部間違ってる。ドアホ!! >>979
アスペ君よ まちごーてへんわい(笑)
ドアホ!! >>978
なんか あたおかがおるねん
ドアホ!! 全日本女子バレーで一番好きな選手は?PART2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/volley/1194154909/
775 2008/01/01(火) 07:44:37 ID:uoJNB69o
宝来眞紀子で初抜きしました
それにしても、俺在日だけど文句いわれなあかんのかな?
775 2008/01/01(火) 07:44:37 ID:uoJNB69o
宝来眞紀子で初抜きしました
それにしても、俺在日だけど文句いわれなあかんのかな?
775 2008/01/01(火) 07:44:37 ID:uoJNB69o
宝来眞紀子で初抜きしました
それにしても、俺在日だけど文句いわれなあかんのかな?
775 2008/01/01(火) 07:44:37 ID:uoJNB69o
宝来眞紀子で初抜きしました
それにしても、俺在日だけど文句いわれなあかんのかな?
↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww てかスレチな話題を延々と・・・
マジでアスペの相手してると疲れるから
オレの間違いでええわ
ドアホ!!
終了な
>>986
ぶつかる寸前にカットか・・・。
日本じゃ映ってるのが珍しいシーンが見られると思ったのにな。
「あらあら、変な竿が目の前にあるわ。邪魔しないでね。」 そういうの日本は自粛ばっかりで困る
そもクレームするプロ市民が元凶だけど
熱海伊東まで温泉入った後は沼津まで足を伸ばして
駅前のしずてつストアで海産物のつまみ買って
熱海からグリーン車で飲みながら東京まで帰るのが楽しみ
>>950
JR西じゃなくて自治体主導で代行バスを運行するのか。
福井県は偉い! >>994
本数少ないが、存在してた時期もあった。
沼津〜浜松のホームライナーが毎日運転なら。 >>993
偉いというよりコロナで団体バスの需要が少なくて困ってた地元がJR西から代行バス業務を請け負った形だろ lud20230202050934nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1658480613/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「青春18きっぷを語ろう Part155 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・青春18きっぷを語ろう Part130
・青春18きっぷを語ろう Part119
・★青春18きっぷを語ろう Part129
・★青春18きっぷを語ろう Part123
・青春18きっぷを語ろう Part139
・青春18きっぷを語ろう Part144
・青春18きっぷを語ろう Part117
・青春18きっぷを語ろう Part131
・【元祖】青春18きっぷを語るスレ part1
・嫌儲民の昔のゲームに対する熱意って怖いよな 10年20年前のゲームをアイテム名とかボス名出して細かく語ってくる 青春の1ページかよ [無断転載禁止]
・【話題】<マジプリ>東海発の5人組アイドルがドラマ初主演 青春物語に「自分たちと近いところある」 [無断転載禁止]
・こんな未来は聞いてない!!【茅ヶ崎青春物語】 #10[終]
・【おっさん速報】 青春18きっぷを使ってどこまで行ったか自慢大会 2020年会場
・【漫画】 残念系青春物語「僕は友達が少ない」いたちの漫画版第17巻
・【映画】注目映画紹介:「君の膵臓をたべたい」浜辺美波と北村匠海のW主演 意外性のあるタイトルながらも爽やかな青春物語 [無断転載禁止]
・オサーンの青春18きっぷ Part56 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・オサーンの青春18きっぷ Part71
・青春18きっぷ廃止していいから代わりに
・【西】赤い青春18きっぷ65枚目【四】 [無断転載禁止]
・明日、大阪→広島を「青春18きっぷ」で行くんだが。
・青春18きっぷで東京→広島まで行くことになったのだが。」
・■■■青春18きっぷ 95■■■
・■■■青春18きっぷ 109■■■
・青春18きっぷで北海道旅行を計画するスレ!
・■■■青春18きっぷ 94■■■
・オサーンの青春18きっぷ Part84
・オサーンの青春18きっぷ Part72
・【鉄道】「青春18きっぷ」2019年も春・夏・冬に発売 「北海道新幹線オプション券」も
・オサーンの青春18きっぷ Part65
・【漫画】未幡「キミイロ少女」完全版、4月18日発売 初収録の短編「青春は始まらない」や描き下ろしも
・木ドラ25 恋のツキ 第10話「青春残酷物語」
・【漫画】板場広志「社畜と少女の1800日」4巻が7月13日発売 行き場のない女子中学生と社畜男性の同居物語 芳文社「週刊漫画TIMES」連載
・【朗報】浜辺美波、舞台挨拶で「青春楽しみたかった😭」と号泣。 処女確定 か
・【2018年秋アニメ】 注目アニメ紹介:「アニマエール!」チアにかける女子高生の青春「きららキャラット」のマンガがテレビアニメ化
・■日テレ■ ガキの使い!絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時 ■年末SP■18:30〜0:30
・昨日青春18切符で九州行くと言っていたものだが [無断転載禁止]
・【韓国】村上春樹氏が語った「歴史問題についての考え」に韓国ネットが注目=「素晴らしい」[07/18]
・【ID:青春ツアー再開 砂にまかれるのは】ももいろクローバーZ潜入捜査官12978【あーちゃんなのか?】
・俺は自分の青春時代である1980年代が大嫌いだったし、今でも大嫌いなんだけど [無断転載禁止]
・青春高校3年C組【担任:芸人 副担任:中井りか 7/18〜】
・【クソスレ乱立】青森ストーカー贅六の思い出を語ろう【発達障害】
・青春高校3年C組【担任:芸人 副担任:中井りか 1/28〜】
・青春高校3年C組【担任:芸人 副担任:中井りか 11/28〜】
・青春高校3年C組【担任:芸人 副担任:中井りか 11/18〜】
・【日テレ】新垣結衣:“福田組”で1年8カ月ぶりドラマ出演 「親バカ青春白書」でムロツヨシの妻、永野芽郁の母に [湛然★]
・青春高校3年C組【担任:芸人 副担任:中井りか 6/18〜】
・青春高校3年C組【担任:芸人 副担任:中井りか 3/18〜】
・【映画】注目映画紹介:「ReLIFE」 青春真っ盛り! 中川大志と平祐奈、主演2人の等身大の演技に注目
・青春18切符で一人旅おすすめおしえてください [無断転載禁止]
・【速報】NGT48「青春時計」初日売上127,293枚
・【2018年秋アニメ】 箱根駅伝を舞台に繰り広げる青春ストーリー決定版 「風が強く吹いている」
・【青森】[つがる市]第3回つがる市春まつり[2018/04/21-22]
・【芸能】元AKB板野友美が恋愛事情を告白“がっつり青春を捧げた”相手がいた
・青春2014切符
・まったりと真野ちゃんを語ろうパート148
・153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 10
・Cuvieについて語ろう その18©bbspink.com
・日立物流を語ろう その18ぐらい
・まったりと真野ちゃんを語ろうパート136
・【そこに天龍が】SWSについて語ろう その17【いなかったんです】
・ハロメンって何で皆良い奴なんだろうな 歴代ガチクズって市井、小春、まろ、藤井、れなし、田口ぐらいだろ
・女流棋士のおっぱいについて語ろう Part8
・【合宿】wack合同オーディション2018を語ろう part7【候補生】
・下関の風俗を語ろう まるは通り18
・【中央日報/社説】村上春樹氏「相手国が『もういい』というまで謝るしかない」…安倍首相は良心の声に耳を傾けるべき[04/18]
・ドラマを語ろう2018/1/28〜
15:09:35 up 8 days, 9:38, 1 user, load average: 13.82, 15.44, 17.88
in 1.1252379417419 sec
@[email protected] on 020205
|