2022.02.07 11:00
週刊ポスト
埼玉県ふじみ野市で起きた立てこもり事件。無職の渡辺宏容疑者(66)が在宅介護をしていた母親の弔問に訪れた医師らに散弾銃を発砲し、1人が死亡する事態となった。
「容疑者は犯行の動機を『母親が死んで、この先いいことはないと思った。自殺しようと思い、先生やクリニックの人を巻き込んで殺そうと思った』と話している。
驚くべきは、容疑者が散弾銃を2丁も所持していたことです。2000年と2008年に購入し、2020年に所持許可証が更新されているもので、自宅の2階には銃や弾の保管庫も設置されていた」(全国紙社会部記者)
容疑者はなぜ銃を持っていられたのか。
「所持が認められるまでには、厳しい条件をクリアしなければならない」と語るのは日本クレー射撃協会だ。
「まず筆記と実技試験を通らなければなりません。筆記試験は覚えることが多く、かなり念入りに勉強しなければ受からない。筆記に合格すると、射撃場で実技試験を受けます。これは25枚の的を撃ってそのうち2枚が割れれば合格です。
その後、所轄の警察が身辺調査を行ないます。本人の人となりを近所に聞き込んだり、家族との関係性や親族に暴力団がいないかなどを調べるとされ、それをクリアして初めて所持許可証がもらえます」(同前)
だが、一度許可が下りると、それ以降の更新は簡単だと、銃砲販売店関係者は話す。
「銃は許可証の更新のために、4年に一度の技能講習と、3年に一度の銃砲検査がありますが、身辺調査が追加で行なわれることはあまり聞きません。
渡辺容疑者は以前から複数の介護事業者や医療機関とトラブルを起こしていたとも報じられていますが、それらを警察が調査していれば、許可証が更新されることはなかったのでは」
渡辺容疑者の知人はこう言う。
「とにかく母親第一で、母親に関することで夜中に何度も電話をしてきたり、スイッチが入ると変な方向に暴走する感じはありました」
許可見直しの議論が待たれる。
※週刊ポスト2022年2月18・25日号
https://www.news-postseven.com/archives/20220207_1724895.html?DETAIL あれ?これは規制しないの?
警察の銃所持に影響出るからやらない?
まじで?
いったん所持許可取っちまえば前科が付いても取り消されないんかな
若い頃何してたのこいつ
その辺全く出てない気がするから銃持ってたのも謎
ちゃんと猟友会とかクラブに入っていない人には許可するな。
また活動実態がない人の更新は却下しろ。
あと狩猟時期じゃないときは個人で管理するのも禁止しろ。
銃なくても身近な物でやってただろうな、結果は変わらん
だれの隣の家にもあるかもしれないね
アメリカと変わらない
ほとんどクレー射撃目的らしいね
つまり娯楽
禁止していいだろ
許可の書類に医師の判子いるから来るんだけどさ、どうやって見抜けというのかいつも思うわ
>>1
佐世保でウリストのチョンコが何人も撃ち殺してからルール変わって
頭おかしい奴や反社は保安係が免許取り消しすぐに出来る様になってるぞ?
なんで記事で嘘っぱち書いてんだ? 散弾銃とか5mも離れれば、弾が飛び散って当たらないのに
これでスラッグ弾知ったわ
散弾しか玉はないと思ってた
今回の事件までに何度も警察が介入してもおかしくない出来事があった
1人でも良いから警察に被害届出していれば免許は取り消しになってたはず
オリンピックの選手だかが
テレビで電車とかに忘れただけでも
取り消しとかなんとか言っていたような
競技で使う拳銃は警察預かりだった様な
これで所持許可の更新時のチェックが厳しくなるのか…
面倒くさいんだよ!
元AKBの子が番組の企画でクレー射撃かなんかやるって免許取ってたな
>>11
マスゴミお得意の同級生のインタビューとかぜんぜんやらないよな >>26
スラッグ弾は拳銃の数倍の威力だからな
散弾では鹿や猪は殺せないがスラッグ弾では殺せる クルマの免許と同じで
いつまでも正常が保てるわけじゃない
>>13
普段やっている人ならともかく、遣ってみると全然当たらない 40代医師もキチガイに呼び付けられた時点で大阪の事件頭によぎっただろうな
断れば病院が火の海になるかも知れない
行って刃物出されても何とか逃げる事は出来るだろう、と
銃は予想外過ぎるわ
自動車運転免許もそうだけど性格テストは必要だよな
短気な性格な人を見つける性格テストはあるんだろか
というかヤクザなんかが資格もなしに普通に銃が手に入る時点でおかしいだろ
許可証もルールの抜け穴もねーわw
>筆記試験は覚えることが多く、かなり念入りに勉強しなければ受からない。
試験問題に「一度死んだ命は生き返ります」とさえあれば、
この基地外がyesを選んで、落とすことができたのにね。
>>23
物にもよるがオマエのハッタリ距離の
10倍離れていても致命傷を
負わせる事は可能
たまに事故があんだろが まぁ免許の更新拒んだら
警察署に火でも着けそうな
奴だったけどな
>>1
大阪の谷本は市役所の失態
埼玉の渡辺は埼玉県警の失態
公務員が仕事を適当にやると善良な市民が犠牲になる これは最近まで普通の人だった可能性もあるし
どうしようも無いんじゃないの?
>>44
ペーパーテストはだめだな、学習できてしまうから。
圧迫面接導入すればいいんだよ、
あと受験チャンスも1回だけ。 いやあの筆記で念入りに勉強とかそんな事は全然ない
運転免許の筆記よりずっと簡単
最大のハードルは警察の生活安全課との延々続く攻防
>>39
クレーの速度が約100〜200kmで飛んでるからね >>36
散弾じゃ倒せないって、バックショットって何か分かってるんw? 厳しくすべきだけど飴と鞭というか
頭数が確保できなくなる予感しかしないから
もういっそ警察動員して害獣駆除できるよう法改正すべき
昔、精神科事務職やってたけど、そこで初めて見たわ、確か猟銃の更新手続き書類、17年前だが。
昔はGun誌辺りに
銃の免許(エアライフルかも)が
取るのが大変で警察署に
何回も急かさないと駄目みたいなことが書いてあったような記憶
>>1
身辺検査は数年に一度あるぞ
警官が定期的に近所に聞き込みする
・誰かとトラブルを抱えてる噂はないか?
・借金とかそういう話は聞かないか?
・変わった様子はないか?
・家族構成に変化はないか?(家に出入りしてる人物が減ったり増えたりしてないか)
など なのにヒグマ駆除で土手の向こうに家がある地図だと
ハンターを逮捕させるのか ひでえな公安委
>>1
麻生太郎ってクレー射撃やってなかったっけ
散弾銃って狩とかにつかうイメージしかなくて、普通のライフルより危険度みたいなのが低いんだと勝手にイメージしてたんだけど、鉛の球がたくさん入っているのが炸裂するから、撃たれたら体内に細かい粒が飛び散り、悲惨なことになるんだよね >>61
極限状態になったら確実に持ち出して使うよね >>66
規制したほうが、調査要因が増えて天下り団体が肥え太るけどな >>23
君がアッシマーなら「散弾ではなぁ!」で済むんだろうけど生身の人間なら1ペレット当たっただけでもそれなりのダメージになるからね >>1
>これは25枚の的を撃ってそのうち2枚が割れれば合格です。
ちょっと簡単杉だろ
前に聞いた時はもっと厳しかったハズだったが 大抵の資格とか試験ってその後すぐ内容忘れちゃうもんね
車の免許なんか半年に1回は再試やらなきゃ駄目だろ
ばかく散弾銃でしかできない事ならともかく、殺しなんてものは、散弾銃でなくても用意にできる、大阪の病院でもそんなのははっきりしている事
人を殺せる可能性のあるもの全部、試験して更新するかw
猟をするわけでもないのに銃の所持にこだわったのは、いつかこういう事件を起こすつもりだったから
銃の所有者全員に年間60万円くらいの強制保険を義務付ければ
貧困系の犯罪は抑止できるだろう
また、その保険で暴発事故・誤射事件・発砲事件などの被害者救済を行えば良い
事件の頻度が高くなれば、その分掛け金を上げていけば良い
幼稚園児のまま66年生きてきたゴミクズ以下の奴に猟銃とか…
ホント日本は終わってるわ
>>72
詭弁臭いw
確実に人を殺せる武器がある事で
実行への抵抗が減るのだろ
包丁やバットでは確実かつ楽(体力や相手の抵抗)には出来ない
東大前のが良い例 >>69
鴨撃ちの散弾じゃ人に致命傷与えるのは難しいよ、手の届くくらいの距離なら別だけどさ
鹿玉とか猪玉っていう一発弾、スラッグ弾て言うのなら命中率は落ちるけど破壊力はライフルに近くなる
熊退治もこれだな
今はライフル持つのに20年の猟銃経験が要るから、みんな猟銃だろ >>79
マズルエナジーならライフルよりスラッグの方が上やぞ 自民が創価を切らないワケ
自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける
パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会
銃突きつけて生き返らせろとか海外ドラマだとありそうなシーンだけどな
銃所持の審査が厳しいといったって昔ヤバかった奴か今ヤバい奴かこれからヤバくなりそうな奴か
どれにも当てはまらなければOKってレベルだろ
大多数が普通に取れるだろ
>>76
散弾銃が楽に出来る思ってる時点で、もった事も撃った事ないと凄くよくわかるのだが?
包丁もわかっているものは楽に出来きる道具
確実に殺せるよ(苦笑) >>30
所持はできても保管ができないから
練習や試合の度に警察行ってもらってくるのだ、拳銃は全部そうだな
購入した弾の数と使用量もチェックさるてるし
こんなに管理されててまだ足りないと思うのかね?w まあ猟銃持つのは色々面倒だもんね
ヒグマが増えても猟師は減る一方でしょ
クレーとかで弾処分も年くったら肩ぶっ壊れるよ
軍隊の銃のほうが反動小さいのでは?
狩猟で生計を立ててる以外の人に自宅保管を認めるなよ
この銃砲店関係者とやらはなにいってるの?
それとも毎回のごとくお家訪問にご近所への聞き込みされてる俺がおかしいの?
>>64
モントリオール・オリンピックのクレー射撃日本代表選手ですよ
日本の一流射手の一人
ゴルゴ13が好きなのもなんとなく分かるw
もっともゴルゴ13はスナイパーだから、どちらかと言うとライフルの精密射撃競技の方だけど
アメリカの選手なんかは練習で何でも撃つから共通点はあるんだろうね >>1
文春からのまとめ。
東京都江戸川区で鍛冶屋(※)の息子として生まれ、高卒で信用金庫に就職。
一軒家を建てるも、使い込みがバレてクビになり、 家を手放す。
経済的に苦しい中で何故か銃の免許取得や購入をする。そんな頃(二十年ほど前)に埼玉へ引っ越し。
※ 親戚の医療器具会社に納入していたらしい。
私や他のネット民による憶測だが、医療一族(の端?)だからこそ医者への注文が厳しかった(わがままが利く環境で育った?知識もそこそこ持っている?医者の汚さを知っているからこそ?)のではないかと。 >>1
デタラメばかりの作文だな
身辺調査しないで実技試験いくわけねえだろ、普通に考えてわかんないのかな
あと筆記試験なんか危険物乙4よりはるかに簡単
もうちと調べてから書け >>97
そして正しく管理してる家が襲撃されて銃が奪われるわけね もし日本がアメリカ並みの銃社会だったらアメリカ以上に死者出るんだろうな
破滅型が多いから
>>86
楽に持てるなんて>>76で書いてないのだがw
東大前の事件はどう解釈する?
包丁で刺すためには腕が届く範囲に相手がいる必要があるが銃はもっと離れていても可能だろう?
銃の所持経験のあるような事をほのめかしておいて包丁と同じなんて
NRA的な擁護か単なる嘘松クンw >>35
> >>11
> マスゴミお得意の同級生のインタビューとかぜんぜんやらないよな
明らかに基地外だったから腰引けてんだろ。
普通の人にならプライバシー無視でインタビューしまくるのにな。 >>52
> これは最近まで普通の人だった可能性もあるし
> どうしようも無いんじゃないの?
全く無いね、その線は。
だから前から介護事業所とも大揉めに揉めてる。 実家が農家で猪被害が大きいらしいので定年したらその対処のために銃と罠の免許
取るのも良いかな?とか思っているのだけど山の畑周りに罠を仕掛けてかかった
獲物にとどめを刺すためだけに銃を使うのってありですか?猟友会とかには入らずに。
あと獲物は産廃としてそのまま畑に埋めてしまうつもりです。
>>103
クレーマー気質だったんだろうけど、警察沙汰になるほどではない(なってたら割と容赦なく取り上げられる)んでしょ。
「稀によくいる近所の我がままなおっさん」レベルの普通の人だったんじゃない。 >>1
>所轄の警察が身辺調査を行ないます。本人の人となりを近所に聞き込んだり、家族との関係性や親族に暴力団がいないかなどを調べるとされ、
俺の知人が許可を取ろうとしたとき、俺のところにも警察官が聞き取りに来たわ。
酒を飲み過ぎたような顔色をした不健康そうな人物だったよ。 >>74
ハンター保険ってのが有るよ
掛け金はそんなに高くはないけど最大で2〜3億くらい出るってさ
猟友会も保険があるよ まぁというか、介護のストレスでメンタルがやばくなるのはあるあるだし、それで殺人に発展するのも日本では普通によくあることなんだよな。
今までは家族間での殺人だったから「責任を取ったんですね」で執行猶予付きにすることでいろんな問題誤魔化してたけど、今回は家族以外が狙われたから大騒ぎになって「加害者がキチガイ」で解決させようとしてるという日本さんさぁ。。案件
>>79
銃の所持許可受けてから10年だった筈だよ
ぞれプラス銃猟免許が必要 >>81
散弾銃は口径がクソでかいからね
12ゲージの奴で18.5mmくらい有るよ >>104
昔は止め刺しに銃は禁止だったけど今はOKになってるよ
猟友会には入った方が書類関係とか保険やらの関係でいいと思うよ >>95
これ系の書き込みたまに見るけど、どういう反応を期待してるの? 大事なATM。働く気がないから
介護から解放されて年金が取り上げられ
暴走。
俺の股間のショットガンにフランジブル弾を装填、まんこのドアをブリーチングどうのこうの
↓
>>100
楽に持てるなんて86でも書かれていない
ほんと嘘松くんは、悔しくて、妄想起こして嘘までついて必死にかみついてくるのだから、もう社会の害獣だよ >>111
ありがとうございます。ただ猟友会に入ると理不尽な使われ方をされそうで。 おいおい25枚のうち「たったの」2枚的中って技能的に問題ありすぎやろ
元記事も2枚だな
これは20枚の誤植か
1割未満の的中率で銃砲所持なんてのは無法地帯同然やろ
>>108
渡辺はポルシェ彦田同様若い時からおかしい。
銃の所持は精神障害だけ避ければおkとか人格障害が考えた基準かってレベル。 競技用空気銃の所持許可更新でも毎回身辺調査あるのに猟銃で身辺調査してないって有り得ない
警察の人的リソースを銃器所持許可に
多く振り分ける訳にもいかない
警察の天下り先として
一般財団法人銃器管理協会を設立し
所持許可の審査や銃器弾薬の保管サービスを
行わせるしかないだろう
>>119
そりゃ技能的に問題あるに決まってるじゃん。
鉄砲持ったこともないド素人がやる実技試験やぞ 玄関に猟銃免許所持シール義務化しろ
医者も知ってれば関りを持たなかっただろう
この手の「巻き添えにする」って発想の奴
どうにかならんかな・・・
ものすごく迷惑なんだが
>>118,119
クレー射撃の実技だから2枚でも大したものな気がするが
20枚も当てたら逆に怪しまれそう(笑)
許可前にどう練習するのか知らんけど >>116
で東大前の包丁事件はどうお考え?
もし犯人画散弾銃持っていたら
結果は同じだったかな? 近所の聞き込みとかされるの嫌だな。
何かやらかしたかと思われる。
かといって、お隣が猟銃を持とうとしています、と言われるのもなぁ。
>>127
全然当てられなくて落ちる人も居るって鉄砲屋の人が言ってたな >>125
銃の自宅保管を原則として禁止するんだよ
それから警察の業務を増やすと税金が高くなる 猟でもスポーツでもそれなりの協会に加盟していないと不許可でいいのでは。
(´ Д` )ハウッ!(シュババッ!)って出てくるマト射ってみたいな。難しいんだろうが。
>>133
猟友会って任意団体の所もあるぞ
在日朝鮮人猟友会とか出来たらどうするんだ? > 渡辺容疑者は以前から複数の介護事業者や医療機関とトラブルを起こしていたとも報じられていますが
> それらを警察が調査していれば、許可証が更新されることはなかったのでは
トラブルっていっても逮捕されたって話じゃないなら
警察がそこまで調査するって無理じゃね
狩猟ならともかく、クレーなら撃つのは射撃場に限られるんだから
散弾を自宅で保管出来ないようにすれば?
弾は射撃場で使用する分だけ渡して、空薬莢等を確認して使い切ったかどうかチェックして、自宅に持ち帰れない仕組みに変えろよ
>>137
銃砲店とか射撃場って民間経営だしね
管理がどこまで厳密かなんて
警察が介入するにも限界があるでしょう あんなボロ屋に住んでる奴に許可出すほうがおかしいだろ
そんなことよりもタイガーマスク云々の件で本当に驚いた。
60代の男の発想じゃない。どれだけ社会性を欠いているんだよ。
>>34
所持に関する規制
資格者立ち会いなら出来るよ、確か FRIDAY見たがコイツエリートなんだなwwwwwwwwwwwwww
とんだマザコン事件だったわ。
エリートか?この世代が就職に全く困ることがなかっただけの話。
当時の江戸川区なんて田舎同然だし、能力とか全然関係なかったんだろうと思う。
#ポルシェ彦田も江戸川区葛西の土地成金のボンボン
>>140
> どれだけ社会性を欠いているんだよ。
社会性に欠けている=社会から孤立している、あるいは孤立しやすい状況にある
社会かの孤立は、拡大自殺の事件を起こした容疑者に共通して見られる特徴の一つ もう指摘してる人も多いと思うけれど
週刊ポストのこの記事(>1)はなにからなにまで事実誤認と誤解に満ち溢れた
ほとんどフェイクといっていいくらいのデタラメ極まりないもの
各方面が本気で抗議してたけれど、しれっと削除してなかったことにされてる
(リンク踏んでも記事は存在しないし削除したってことも告知されてない)
三船が酔っ払って散弾銃持ち出して,黒澤襲撃しようとしてたなぁ
観光
カジノ
移民
派遣
中抜き
改竄
異世界
これが日本の成長分野
言葉悪いが密告窓口つくれよ
クレーマーやらご近所トラブルやら警察沙汰の前の怪しい人物をリスト化して
ケースに応じて各機関に連絡するシステム
>>72
銃以外の武器は威力がいまいちor自分も巻き込まれる